2021年 新年のごあいさつ

各位 明けましておめでとうございます。

 

旧年中は何かとお世話になりました。

 

高島の地に移住してもうすぐまる2年。そろそろ動くための形を作っていきます。

 

新型コロナウイルス(COVID-19)が新しいバージョンを持ったとか感染者数が増える一方とかこの国も世界もまだまだ予断を許さない状況ですが、さまざまな方の知見に触れて、知恵を絞って工夫して、自分にできることを増やしたり大きくしたりバリエーションを付けたりして夢に向かって進んで行こうと思います。

 

皆さまのご支援ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2020.01.01

2020年 新年のごあいさつ

2020nenga01

 

 

各位

 

新年あけましておめでとうございます。

 

旧年中は何かとお世話になりました。

 

本年もどうかよろしくお願いいたします(^^)

| | コメント (0)

2019.12.27

長らく放置していましたが

まだこのブログ、使おうと思っています。

 

ログインできないトラブルがあって、しばらく放ってました。

 

いろいろ環境が変わったので、つれづれ書いていきたいと思います。

| | コメント (0)

2019.01.22

ハローキティはるか #jrwest

281系の白いボディを使ったラッピング、とっくの昔にあっても良さそうなものでしたが。

(JR西日本プレスリリースから↓)
ようこそ、関西へ。ハローキティとはるかで、世界のみんなをおもてなし。
「ハローキティ はるか」登場!
~関空特急「はるか」を、ハローキティのデザインでラッピング!~

おじさんにはちょっとごちゃごちゃチカチカするのですが、好きな方にはたまらないデザインなんでしょうね。

JR西日本には単純シンプルなカラーリングの車両が多いので、ラッピングは他にもいろいろやりようがあるでしょう。

そうそう、白いキャラと言えば、彦根にもいますね(謎)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019.01.01

2019年 新年明けましておめでとうございます

2019newyeargreetings

昨年は人生における大きなターニングポイントがありました。(というか、ターニングポイントを設定しました)

はてさて今年はどんな年になりますやら。

いろいろ課題・懸案事項等はありますが、ライフシフトに手を付けた以上は前に進まねば。感謝の念を忘れずに、楽しくやれればと思います。
皆さまのご指導・ご鞭撻のほど引き続きよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.12.14

まさかの野洲発着(笑) #jrwest

先日、ネタにした新快速の有料座席の件。

JRからプレスリリースが発表されたので喜び勇んでw眺めてみたのですが、あることにプチ衝撃を受けました。(注: リンク先はpdf)

私は少なくとも米原までは行くとばかり思っていたのですが、設定ではまさかの野洲発着(焦)

車両のやりくりの都合なんでしょうが、せっかくの有料座席、近江八幡や彦根にも行けてこそ意味があるのではないでしょうか?

早晩米原までは行くようになると思いますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.11.30

宇野線でもICOCA

ようやく、ですね(苦笑)
姫路行き通勤特急デビューの話より、やはりこっちに食らいつきたいですw

(JR西日本サイトから↓)

宇野みなと線へICOCAのご利用エリアが広がります!

1 概要
 JR西日本岡山支社では2019年春に宇野みなと線(彦崎~宇野駅の計7駅)へICOCAエリアを拡大し、より多くのお客様にICOCAを便利にご利用いただけるようになります。…

ICOCAが普及して、近江中庄駅はおろか高松駅でも使えるようになったこのご時世、宇野駅で使えないというのはどうもしっくり来なかった私。

高松で働いていた頃、日帰りで岡山に遊びに行った際、まぁせっかくだからいつもと違ったルートで行くか、と高松港から宇野行きの四国急行フェリーに乗って宇野まで行ったのは良かったのですが、宇野駅がICOCA対応されていないことにホントに唖然とさせられたものです。
かつては、瀬戸内の交通の要所として、ひっきりなしにフェリーが発着していた大きな港のあるところですよ(今でもフェリー乗り場はかなり大きく、たぶん高松湊より大きい) なんでやねん、と心の中で突っ込みつつバカ高い岡山までの切符を買ったのですが、ようやくそれも過去の話になるのですね。

かくなる上は、四国フェリーさんもICカード全面対応されることを希望します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.11.23

バレたか(笑)

北陸新幹線が京都市内を通るルートの調査って、いつの間にか始まっていたのですね。

(京都新聞サイトから↓)

北陸新幹線の地質調査中に大規模断水 配水管破損か、京都
22日正午ごろ、京都市左京区の宝が池公園内で、上水道の配水管が破裂した。市の復旧作業に伴い、23日午前0時から同4時にかけ、同区岩倉地域や北区上賀茂地域の約5千戸が断水した。現場では、北陸新幹線敦賀-新大阪の具体的なルート選定に向け、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)が地質調査のために掘削工事中だったといい、市は機構の委託業者が誤って配水管を破損させたとみている。

 市などによると、地質調査は今秋、南丹市と京都市で始まった。同公園では今月初旬からボーリング工法で実施していたという。…

宝ヶ池公園、という場所でやっていたことから、小浜から京都への実ルートについて、ちょっと想像が出来そうです。
そして、断水という実害が出たことでバレましたが、地質調査は宝ヶ池「公園内」でやっていたのですね。
これなら作業する場所について、自治会とかへの説明もせずに済んでいたのでしょう。そして、何気に作業を終えて、データだけ持ち寄って検討していたのでしょう。
ただ、今回はしくじってしまったので経緯から原因から今後の対応から説明する必要が生じそうですが、その辺りにお住まいの方々はどうされるのでしょう? 昔書いてますが、北陸新幹線の小浜→京都の南下延伸は、芦生の原生林や京都市の下の地下水に影響を与えない、とは言い切れないと思います。もしかすると伏見の酒造りにもかかわってくるかも知れません。通す側も通される側も、共通の状況認識と知見を以って、ぶっちゃけて考えはったほうが良いと思いますよ。。。

[2018/11/27追記]
配管図面を入手したら、事前の打ち合わせもなくいきなり工事して断水騒ぎですか。
(京都新聞サイトから↓)

北陸新幹線工事で配水管破損「ずさんの一言」京都府市が不信感
京都市左京区の宝が池公園内で、北陸新幹線のルート選定のための掘削工事中に業者が配水管を破損させ、大規模な断水が発生した問題で、京都府や京都市が今後の工事の行方を注視している。府域を縦断するルートは生態系や地下水に多大な影響を及ぼす可能性があるためだ。発注元の鉄道建設・運輸施設整備支援機構の幹部が26日、中京区の市役所と上京区の府庁を訪れて謝罪したが、ずさんな調査に不信感が広がっている。…

そのうち、佐々木酒造さんとか、京都市内の酒造りの現場でも、水が濁ってるやないか とか!ひと騒動起きると思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.11.13

おおさか東線、新大阪へ #jrwest

ホントにできるのかどうかちょっと疑っていたかも知れない(笑)おおさか東線ですが、とうとう新大阪駅への乗り入れが実現するのですね。

(JR西日本サイトから↓)

おおさか東線の運行体系などの概要について

おおさか東線は新大阪駅から久宝寺駅に至る新路線として、大阪外環状鉄道株式会社と西日本旅客鉄道株式会社で整備を進めています。
2008年3月に放出駅から久宝寺駅までの南区間が開業し、現在は残る新大阪駅から放出駅までの北区間の2019年春開業に向け、準備を進めているところです。
このたび、全線開業時の運行体系などの概要が決まりましたので、お知らせいたします。…

奈良と新大阪を直結する快速ができるようですが、もっと本数増やしたらええのに、と思いました。
新大阪は新幹線の駅ですが、大阪市内東部やそのさらに東側・北東側のエリアから行くのはいったん大阪市内まで行って大阪環状線や地下鉄御堂筋洗に乗り換えないといけないのでけっこうメンドくさいのです。

直通快速には奈良~新大阪と奈良~東西線経由尼崎の二本立てにして、加えて奈良~学研都市線(片町線)経由新大阪行きというのを設定してあげたら絶対喜ばれると思うのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.11.08

京都市バスの乱(笑)

皆さまお馴染みの京都の市バスですが、実は半分ほどはアウトソーシングされているって知ってました?

(京都新聞サイトから↓)

京都市バス運行から民間撤退へ 運転手ら不足、他社追随の動きも
京阪バス(京都市南区)が2019年度いっぱいで、京都市交通局から受託している市バス運行事業から撤退する方針を固めたことが7日、分かった。運転手や整備士の不足が主な理由で、今後、他社が追随する恐れもある。京阪バスの受託分は市バスの台数ベースで1割近くを占めており、交通局は直営に戻す方向で検討を始めた。人件費負担が重くなる可能性もあり、市バス経営が打撃を受けるのは必至だ。…

京阪バスは京都市にとっては定期観光バスを走らせてくれたり市バスが山科区から撤収した後釜を引き受けていてくれたりと実にありがたい存在のはず。なので、今回の話は撤退というよりは委託範囲の見直しっぽい感じがするんですけどね。

最近、京都市を訪れる観光客の増加によって市バスに乗る方が著しく増大しています。交通局が直営でやっているところはどこもけっこう儲かるようになってきたので、俺たちの委託先にそういうとこも加えろよ、という脅しの匂いを感じるのですが( ※あくまでも、個人の感想ですが ) いずりにせよ、他社の動向も気になるところです。何気に委託を受けているMKバスとかが勢いよく手を挙げたりしそうなので、京阪バスの思惑はうまく行かないような気がします。
赤いプリンセスバスも何気に路線を拡張してますし、もしかすると京都市南区ということであの大手運送会社が路線バス事業に参入して来たりはしないだろうか、とも思います。小型バスで客貨混載とか、アリかも知れませんよ。。。

[2018/11/10追記]
やっばり、一番の問題は、交通局が自分たちの課題を民間委託で安易に片づけようとしていたことにある、と思うんですけどね。
これは、京都市やバス業界の問題ではありますが、アウトソーシングというやり方自体の問題でもありそうです。
(京都新聞サイトから↓)

京都市バス、赤字路線維持できるか 委託の民間撤退で経営岐路
京阪バス(京都市南区)が京都市バスの受託から撤退する方針を固めたことで、市交通局が長年進めてきた民間委託路線は転機を迎えそうだ。近年は運転手らの人手不足などを背景に他の民間バス会社からの応募も減っている。交通局の運転手は民間より人件費が高いことなどから、委託を直営に戻すと経費がかさむ。周辺部の赤字路線が維持できなくなり、市民の足を守ることが難しくなる局面も予想される。…

さらに追記。

運転手不足、JR系が京都市バス運行受託縮小 経費膨張へ
京阪バス(京都市南区)が京都市バスの運行受託から撤退するのに続き、西日本ジェイアールバス(大阪市)も受託車両の縮小を決めたことが9日分かった。運転手確保が困難になるためで、2019年度から1系統14両を削減する。市交通局は、両社の撤退、縮小を受け、20年度までに7系統80両を直営に戻す予定で、経費が膨らみそうだ。…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.11.07

北小松から高島へは長いトンネルで!

R161の北小松あたりは、いまやバイパス道路ばかりになったR161が唯一集落の中を通るところとして、そこの狭さが際立っております。

そして、最近パワースポットとしても全国的に知名度が上がりつつある古刹、白髭神社。電車の駅から遠いのに、車ではなく歩いたり自転車に乗って向かう方、外国の方も増えてきはりました。神社はびわ湖の中に立つ鳥居が有名なのですが、その間を通るR161は車の流れる速度も限りなく速く、最近は交通事故も増えています。

R161では昔からあちこちでバイパス化が行われていて、実はこの大津市(旧志賀町)北小松から高島市高島町までの区間以外はほぼそうなっているという何気にすごいところなのですが、現在はこの最後に残った部分でのバイパス化の工事が始まったところです。ただ、ルートがどうなるか、まだ方針が???なところもあったりします(ちなみに過去記事あります)。

(京都新聞サイトから↓)

国道161号白鬚神社付近「山側に見直しを」 滋賀県知事要望
滋賀県の三日月大造知事は6日、国が国道161号の大津、高島市域で進めている「小松拡幅事業」で、4車線化を目指す白鬚神社(高島市鵜川)付近の計画ルートを琵琶湖に張り出さない山側に見直すよう、国に求めていく考えを明らかにした。現行計画では琵琶湖の埋め立てが必要になることから、県は国のルート見直しを受けて都市計画を変更する方針だ。

 三日月知事は記者会見で「琵琶湖岸の改変は極めて困難だと認識している。改変せず、神社や住宅を極力回避する山側ルートに変更したい」と見直しの意向を初めて示した。国も認識を共有しており、今後、トンネル化を含む山側ルートの検討を本格化させる。…

私もそう思います。というか思い切って長い長いトンネルを掘って白髭神社を完全に避けるルートにしたほうがよかろうと思います。多少国道のカーブが急になっても致し方ないでしょう。信号がなければ私は全然OKウエルカムです。
白ひげ食堂の豚汁ラーメンがある限りw、私はそのへんには通い続けます。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.10.24

"Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)

京阪のプレミアムカーの影響はよっぽど大きかったんでしょうかね。
我らがJR西日本関空特快ウィング(笑)がコケて以来久々に普通車で追加料金を取る話を持ち出してきました。
(2018/10/25 追記: 過去記事はこちらで)

(JR西日本プレスリリースから↓)

2019年春
新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入します

 「JR西日本グループ中期経営計画2022」に掲げるグループ共通戦略「線区価値の向上」に向け、JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線の一部新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入することとしました。
 近畿エリアの基軸列車である新快速に「快適性」を加え、多様なお客様のニーズにお応えすることで、「住みたい、行きたい」沿線づくりを目指してまいります。…

特急電車の座席を持ってくるという時点で、関空特快ウィングの失敗からは学んでいそうですw リクライニングシートとか、全席コンセントとか、Wi-Fiとか、荷物置き場とかなんかすごそうですが実はそのくらいの設備ならいまの高速バスなら普通に付いてますので、私は特に驚いたりはいたしません。

突っ込みたいのは。①改造対象が12両の新快速の9号車であることと、②運行区間がR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 であること。
湖西線直通のBシートwの設定はなされないようです。

9号車というのは、新快速は8両+4両で、その4両編成のトイレ付き先頭車のことです。
ところが、湖西線の近江今津から北、北陸本線の米原や長浜から北に行く新快速もまた4両編成を使っています。
要は、このAシート車両はすべての新快速には連結されず、姫路~三ノ宮~大阪~京都~米原間を走るものに限定されるので、自ずから車両の運用にも何かしらの制約が生じます。当初は上下4本とか言うてまてすが、だんだん設定本数が増えてくると、それは、いずれは新快速・快速用車両の配置と運用を京都と網干で分離する、とかいう形になっていくかも知れません。

北陸新幹線延伸の暁には、やはり湖西線と北陸線を第三セクターに放り出す気やないの?という匂いを感じずには居られない私でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.09.25

来るのかな?

Typh24_20180925_2


ネットの世界ではすっかりおなじみ、米軍の台風予報。

台風24号、イヤな動きです。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.09.21

あおなみ線延伸話

名古屋駅の片隅から南に伸びている線路、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線(名古屋―金城ふ頭)に延伸話が出ているようです。

(中日新聞サイトから↓)

あおなみ線、空港延伸構想 名古屋市、アクセス強化
名古屋市の第3セクター、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線(名古屋―金城ふ頭)の中部国際空港までの延伸を検討するため、名古屋市は来年度の早い段階で愛知県と共同の検討組織の立ち上げを目指す。2027年のリニア中央新幹線の開業に向け中部国際空港の2本目滑走路実現に向けた機運が高まる中、空港アクセスの強化が必要と判断した。…

なかなか壮大な計画とは思いますが、中部国際空港へのアクセス強化としては良いアイディアなのではないでしょうか。
せっかくですから、新幹線から眺めるたびにいつもなんか存在がもったいないと思ってしまうTKJ東海交通事業城北線も複線電化して、JR中央線~城北線~東海道線~あおなみ線~名鉄~セントレアという直通運転をさせたら良いのでは?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.09.12

皮算用

北陸新幹線の敦賀延伸完成後のことについて、いろいろ意見が出ているようですね。

(福井新聞サイトから↓)
特急存続で7億円減、三セク収入
貨物線路使用料が減、福井県試算


2023年春の北陸新幹線敦賀開業後の並行在来線を巡り、福井県は9月11日の県議会予算決算特別委員会で、現行の特急全てが福井駅まで乗り入れた場合、並行在来線を運営する第三セクター会社の収入が年間約7億円減少するとの試算を明らかにした。JR貨物が貨物列車を走らせる際に払う「貨物線路使用料」が減るのが要因という。仲倉典克委員(県会自民党)への答弁。…

…特急ではなく、関西方面から敦賀まで来ている新快速を福井まで延伸させることを提案。JRに運行を委託する特急ではなく、新快速を三セクが運行することで増収が図れるとした…

JR西日本が協力するとは到底思えません(笑) 今の運転体系からも相当やる気がないのは分かるでしょうに。
滋賀県の北半分では各駅停車だったり4両編成だったりするのに。

ましてや、北陸新幹線の関西エリア乗り入れに合わせて、湖西線を第三セクター化しようかと企んでいるJRが協力するとは思えません。
そもそも敦賀から福井までは交流電化なのですが、そこはどうする気なのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.09.04

本日は開港記念日です、が

関西国際空港、テレビに映りまくっていましたが、それらはすべて今日通り抜けて行った台風21号の被害によるものでしたね。

(NHKオンラインから↓)

関西空港 浸水で閉鎖 空港内の3000人移動できず孤立状態
台風21号の影響で、関西空港は滑走路などが浸水したため、午後3時から閉鎖されていて、陸側とつながる連絡橋も通れないことから空港内にいる3000人が孤立した状態になっています。…

海面>関空 になるのは津波だけでなく高潮の場合もありましたね。すっかり想定するのを忘れておりました。高潮に沈んだり、連絡橋に船がぶつかったり、海上空港の弱点が思いっきりクローズアップされました。伊丹空港はやっぱり存続させとかないといけません。

今回は高潮だったからこの程度の被害で済んだわけで、時間はかかるでしょうがリカバリーはできると思います。LCC各社への影響は日本の枠を超えて広がりそうですが。

しかーし、南海トラフ地震による津波だとこうは行かないでしょう。もっと深刻な被害を受けることは間違いありません。大阪湾上で航行不能にのったコンテナ船からコンテナが流れ出して、空港島や連絡橋に致命的なダメージを与えることは必須かと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.29

乗り換えは敦賀駅で(笑)

新幹線をめぐる政治ゲームは、もうどうでもよくなってきました(苦笑)

(中日新聞(福井)サイトから↓)

FGT導入困難に 国、来年度開発費見送り方針
開発が難航しているフリーゲージトレイン(FGT、軌間可変電車)について国土交通省が北陸新幹線への導入は困難と考え、二〇一九年度概算要求で開発費計上を見送る方針を固めたことが、関係者への取材で分かった。二三年春の敦賀開業後、全線整備までは敦賀駅で乗り換えが生じることになる。

北陸へのFGT導入は、敦賀開業後、全線開業までの暫定措置として計画があった。…

過去記事でも取り上げたりして、ちょっとは期待を持っていた時期もあったのですが、昨今の政治家さんたちの動きを見ていると、北陸新幹線はどうにかして自分たちの思い描いたルートで敦賀→小浜→京都→大阪へと引っ張りそうな勢いですね~

道路や鉄道(在来線、あと航空の世界で)はどんどん連続したつながりを持たせて広がっているのに、なんで新幹線が絡むと在来線とは乗り換えさせたり並行在来線を第三セクター化して従来の路線網を分断させたりするんでしょうね。関西人が福井に行くのに敦賀で乗り換えって、ホントなめているとしか言いようがありません(笑) 関東で言うなら、東京から小田原に行くのに、平塚あたりで乗り換えを強要するようなもんです。
滋賀県から福井県方面は、ノンステップの路線バスでも行ける程度の峠越えですから、仮にサンダーバードへの誘導のため新快速敦賀行きの削減とかいう姑息な手段を取ろうものなら、皆さん車で福井に行くようになりますよ。
政界や財界の目先の利益追求のために、地元に将来的にはのしかかるそのツケを押し付けるのはもう大概にしてもらいたいものです。

まぁその前に、北陸新幹線、作る費用はどうすんのかな?と思いますけどねw こないだの京都府知事選では、与党側は争点化を封じることに成功してはりましたが、いつまでもごまかしていることは出来ませんよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.14

ICOCAポイント #jrwest

とりあえず、SMART ICOCAを使っている私に必要なアクションはないようです。

(JR西日本プレスリリースから↓)

列車乗車回数に応じてポイントが貯まる!
京阪神の特定の区間では平日昼間と土休日限定のポイントも!
「ICOCAポイント」2018年10月1日サービス開始!


ICカード乗車券「ICOCA」は発行枚数が1,800万枚を超え、多くのお客様にご利用いただいております。
そのICOCAがさらに便利でおトクにご利用いただける「ICOCAポイント」のサービスがはじまります。列車の乗車回数や一部のICOCA加盟店でのICOCA電子マネーのご利用に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントをICOCAにチャージすることで、列車やお買い物にご利用いただけます。
ますます便利になるICOCAを、ぜひご利用ください。…

昼得廃止と引き換えにこの内容では、滋賀県民的にはどうも浮かばれない内容のように思いました。

チケット屋で昼得を買ったら、昼得区画以外の回数券と一緒に自動改札機に投入することで、滋賀県民は新快速に乗ったままで割引の恩恵を受けることが出来てましたが、今の記述内容ではそれはサポートされなくなるように読みました。

それに、京阪神特定区画のポイント還元率50%の区間って、阪急に対抗する区間だけが50%で、あとは30%にしたように見えます。JR西日本は滋賀県と滋賀県民をいじめにかかっているのでしょうか。SMART ICOCA固有のポイント制度廃止ということは、SMART ICOCAのメリットをひとつ潰しただけですよねww

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.07.19

大変な状況です > JR西日本とJR四国、そしてJR貨物

このたびの豪雨災害について、被害を受けられた方々に心からお見舞い申し上げます。

我らが滋賀県は今回はなんとかびわ湖をパンパンにして持ちこたえたようですが、瀬戸内エリア中西部とその周辺に、甚大な被害が出てしまいました。私がついこの間までお世話になっていたJR西日本(中国エリア)、JR四国は大変な状況です。


Jrwest_20180718


Jrshikoku_ehime_20180718


梅雨末期の雨でこれですから、今後秋の台風シーズンとかどうするんだろうと思います。

いくつかのローカル線では存廃も議論されるようになるかも知れませんね。何はともあれ、早期の復旧を願うばかりです。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.06.18

ゆっさゆっさ来ました

被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。

2018061723073539518075838

最初は、近場の震度3ぐらいかなぁ、と思っていたのですが、ゆっさゆっさ揺れている最中にスマホの緊急地震速報が鳴り出して、こりゃヤバいと思った次第。

我が家は末娘が通学で京阪電車に乗ったばかりの時間でしたが、その他のメンバーはたまたまうちに居ました。
「災害に強い京阪」ということで、特に心配はしませんでした。親も大丈夫なことを確認。

末っ子はふた駅先で止まっている時に遭遇したということで、昼前には回収できたのですが、JRはトンネルの中で緊急停止した電車もあったりして、大騒動になったようですね。京都・大阪と滋賀県の間は、もうJRでは移動できないまま今日が終わるのかも知れません。私ももし出かけていたら、家族のことを心配しつつ、往生していたことでしょう。

個人的な見解ですが、南海トラフ地震へのフェーズがまたひとつ進んだような気がします。最近ちょっと備えがおろそかになっているので、また気合を入れて準備をしておこうと思いました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.06.07

新快速に有料座席ですか #jrwest

京阪のプレミアムカー導入を目の当たりにして、JR西日本もちと色気づいたというところでしょうかヽ(´▽`)/

(産経新聞サイトから↓)

JR西、新快速など一部在来線で「有料座席車」導入検討
JR西日本が、利用客の多い近畿圏の一部在来線で「有料座席車」の導入を検討していることが5日、分かった。長距離を移動する旅行客やビジネス客の利用を想定しており、運行形態や具体的な区間などを固め、5年後の春ごろまでの運行開始を目指す。料金収入増や乗客ニーズに応える狙いがあるという。…

私がガキの頃は、快速電車にグリーン車が連結されておりました。いつもガラガラだったのは印象に残ってます。
ちょっと前は「関空特快ウィング」というのもありましたが、見事に企画倒れしてましたねw

新快速もけっこう長い距離を乗る方は少なくないですから、ニーズはそれなりにあるでしょう。ただ、実装のしかたには充分に注意してほしいです。
手軽にできそうなのが1号車(トイレの付いている車両)の座席を3列リクライニングシートにすれば良さそうなもんですが、8両編成の1両の改造なら許しますが間違っても4両編成の1両を改造するようなマネは絶対止めてほしいです。
こないだまで味わっていたwマリンライナーの混雑ぶりからして、1等車が1両あれば、2等車は7両とか11両とか必要です。
サービス面も、ただ座席を替えるだけでなく、ソフト面の充実も求められるでしょう。導入したところでグリーン車と呼ぶようではダメです。関西人のココロをくすぐるネーミングも必要かと。


※個人的には、このサービスの導入と同時に、新快速の湖西線を通る分と北陸線の長浜から北に行く分は運用が分離されてしまうような気もします。4両編成で充分やろ、という理由で…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.06.03

金毘羅峠コース、登山道閉鎖

昨年秋のスーパー比良おろしの爪痕は、やはり相当なものだったのですね。

(京都新聞サイトから↓)

気登山道、倒木で遭難多発 大津の蓬莱山、通行止めに

京都・滋賀の登山者に人気が高い比良山系の蓬莱山(大津市、1174メートル)で、昨年10月に発生した台風21号の被害により登山道が倒木で覆われ、遭難が相次いでいる。台風被害以降、道に迷ったり、負傷したりする案件が5件発生し、倒木撤去の見通しが立たないことから、登山道が「通行止め」になった。

大量の倒木があるのは、びわ湖バレイロープウェイ山ろく駅から蓬莱山に至る「金毘羅峠コース」と呼ばれる登山道。もともと整備が行き届いており、家族連れや高齢者も多かった。…

あの時、比良山系の東側の旧志賀町エリアは空前ま規模で被害を受けてました。JR湖西線の高架の架線柱がなぎ倒された後継は全国ニュースにもありました。あの風のせいで、と言われたら納得もしてしまうというものです。

ただ、このおかげで、今や滋賀県を代表するインスタ映えスポットのひとつになったびわ湖バレイからの下山ルートの難易度が上がったように思います。

(京都新聞サイトから↓)

びわ湖バレイ、営業再開は10月以降 ロープウエー不具合で
 3日に起きたロープウエーの不具合によって休業しているびわ湖バレイ(大津市木戸)の営業再開が、10月以降になることが8日、分かった。…

ロープウェイがトラブって観光客が夜中に下山する騒動になったのは、2017年9月の出来事。これも全国ニュースになってましたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.05.23

"新たな長距離列車"その後

以前ここでも紹介したネタの続きです。

(JR西日本公式サイトから↓)

3 新たな長距離列車の車内デザイン
 2017年6月にお知らせしました、「新たな長距離列車」の車内デザインについて、説明します。…

なかなか遊び心あふれるデザインですが、また空気を読まない強気な価格設定をしてくる予感w
でも、ここは沿線自治体とゆるーくタイアップして、旅ぷら!みたいな旅のサポートに使って欲しいと思います。

長距離列車とか言ってますが、我らが滋賀県も参戦すべし。四半世紀に一度のペースで、びわ湖一周に使いましょう。117系電車は近江塩津まで乗り入れたこと、私は知っています。一周だけなら一日で終わるので、どこかで一泊すれば良いと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.05.16

近鉄がFGTですか

お上のほうというか、JRの世界ではちっとも進んでいないFGT(フリーゲージトレイン)の世界に、新たな風が吹き込むのかも知れません。

(京都新聞サイトから↓)

近鉄がフリーゲージ開発へ 京都ー吉野、直通運転も
近畿日本鉄道は15日、フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)を開発すると発表した。京都駅から乗り換え不要で奈良県の吉野線に直通運転できるようにする。実現の時期は未定という。

FGTは、異なる線路の軌間(ゲージ)でも、車輪の間隔を自動的に変換して走行できる列車。

近鉄の軌間は、京都線(京都~大和西大寺)や橿原線(大和西大寺~橿原神宮前)は標準軌(1435ミリ)、吉野線(橿原神宮前~吉野)は狭軌(1067ミリ)と異なる。そのため、京都駅から吉野駅に向かうには、途中の橿原神宮前駅で乗り換える必要がある。…

発想としては充分にアリですよね。

私が以前ここで書いてますが、FGTは新幹線やJRの特急の世界だけで有用な話ではありません。
あちこちにいろんな民間企業がレールを敷いてきた日本の鉄道。複数ある軌道の幅を克服できるFGTの技術は、複数の鉄道会社間で電車を直通させることを実現させ利便性の向上に大いに寄与すると思います。お上にやる気がないのなら、複数の鉄道会社間で手を組んでやるというのも手なのでは?

どうせなら南海や阪急も巻き込んで、関西の鉄道界にずっとあるレール幅の"南北問題"を克服し、関西の人たちが面倒な乗り換えなしで「南北移動」できるようになれば良いかと。奈良から姫路まで特急料金なしで一本で行けるようになってるんですから、京都や宝塚あたりからでも和歌山までそういう感じで行けるようにしてほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.04.12

普通列車を観光列車に

本数が少なくなったことを逆手に取ったローカル線の楽しそうな取り組みかと。

(JR北海道サイトから↓)

2018.04.12
~ いつもの列車で観光気分 ~
花咲線の「普通列車を観光列車にする取り組み」を開始します。

お客さんたちの反応を見ながら、地元の方の反応を見ながらの試行錯誤が続くのかも知れませんが、乗務員さんが車内放送でひたすらガイドやら雑談やらしゃべりまくるとか、任意の駅や駅間で長い時間停車するとか、知り合いの店のものを車内で売るとか、この際裁量を大きく持ってもらっても良いのではないでしょうか? 
企画を広く募集すればけっこういろいろ集まるのではないかと。

個人的には、夜中に人家のないところに停まって、照明を全部消すというのをやってもらいたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.04.04

なかなか拮抗してます

いまやっている京都府知事選で、北陸新幹線の延伸って争点になってないなぁ、と思っていたら、まったく争点になっていない、というわけでもなさそうですね。

(京都新聞サイトから↓)

北陸新幹線延伸「再検討・中止」45% 京都府知事選世論調査
8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀-大阪延伸計画について聞いたところ、巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した。京田辺市のJR松井山手駅付近を通る「南回りルート」の決定を主導した自民党をはじめ、京都の政財界には2046年とされる開業時期の前倒しを求める声も出ているが、府民の間で温度差が表れた。…

今の京都府に、恩恵があるとしてもほぼ京都市にしかそれが行かない北陸新幹線の延伸事業に2000億円以上を負担できるのでしょうか。
ここで何度も書いてますが、丹波高地と京都市内をトンネルで掘るようなことを考えれば、そんな金額で納まるとは到底思えません。また、そんなことをして地下水脈が無事で済まされるかどうか。トンネルを掘って地下線にしたら、新大阪発金沢経由東京行き新幹線が10分間隔で満員に近い乗客を乗せて京都駅の地下から発車していくぐらいでないと採算は取れません。そんな苦労するなら、JR東海を政治の力でねじ伏せて米原ルートにしといたほうがずーーっと楽なのにw

府知事候補さんたちは、この北陸新幹線をどうしたいのか。ルート決定や費用ねん出の算段をしっかり出して、有権者の審判を仰ぐべきかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.03.21

「ひえい」

叡山電車で走り始めた観光列車「ひえい」。

イメージ図は相当不気味でしたがw、実物はそこそこマイルドに仕上がっていて、興味深いデザインになっていると思います。

叡山電車のサイトにある「ひえい」のページはこちら


1両だけしかない電車を日常の運用に混ぜて使うということで、事故とか遭わないか、あるいは中で粗相をしでかす客が居ないか、いろいろ心配してしまいます。

叡山電車はこうやってがんばっているわけですから、京阪電車も石坂線でこういうノリの観光列車を走らせてくれないかな~と思ったりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.03.01

「スーパーはくと」新型導入

鳥取への欠かせない交通手段としてその地位を確立していると言っていい「スーパーはくと」。1994年デビューということで、実はもう四半世紀近くも走り続けているのですね。

(乗りものニュースから↓)

智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型導入 2024年めど 年間63万人利用、京阪神~鳥取結ぶ
鳥取県の平井伸治知事は2018年2月28日(木)、県議会本会議において、智頭急行の中期経営計画に特急「スーパーはくと」の車両更新を位置付けたい意向を示しました。…

デビューから30年の2024年ごろから、ということは、車両の耐用年数を考えると、更新を考えるのは普通です。

HOT7000系はJR四国の2000系と兄弟みたいなものですから、JR四国と高知県や徳島県あたりとも連携して、2600系の車体傾斜装置で下手を打ってしまったことへのリベンジwに協力してあげてほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«"近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県