米国発、日本の「いなか」を巡る旅
共同通信社のサイトでこんな記事を見つけました。
【ニューヨーク14日共同】日系旅行会社のJTBなど5社は14日、米国人旅行客に瀬戸内海の良さを知ってもらおうと、香川県・小豆島ツアーの営業を米国で始めると発表した。」
確かJTBの時刻表の後ろのほうに、外国人向け日本旅行のツアーコースの案内があって、ガチガチベタベタやなー(笑)と思った記憶があります。
「狭い日本、そんなに急いで・・・」というコピーが昔ありましたが、とんでもない。日本の観光地は東京や京都、富士山に箱根だけではありません(まぁ最近は冬の北海道とか、九州の温泉とか、少しずつではありますが地方の魅力が知られつつあるようですが)。東西南北、津々浦々に訪れる価値のある自然や文化が満ち溢れている国だと私は自分の経験からそう信じています。
そして、私が海外を旅して思ったのは、「その国を本当に知りたければ、田舎に行けば良い」ということ。日本からの飛行機が着くような都市を離れ、列車やバス、あるいはレンタカー等で地方を巡る。そこで見た景色、口にした食べ物、地元の方たちとカタコトで会話したこと・・・実にいい想い出です。
これからも、このような企画が増えて、どんどん外国からの旅行者の方々に本当の日本を知ってもらえれば、と思います。皆さんも海外に行かれた際には、是非都会を離れ、地方(田舎)に行ってみましょう(^^)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント