我が母校近況
私が通っていた某高校から、久々に同窓会報が届きました。そろそろ受験シーズンだもんな。少子化の進む昨今、営業活動もなかなか大変なんでしょうね。
まずはオープニング。大津市長のご挨拶。あ、そうか、ここの出身だったか(笑)
オ!と思ったこと。
5月に井筒和幸監督の新作「パッチギ! We shall overcome someday 」(2005年1月公開予定)のロケがあったそうです。何に使ったのか・・・ふむふむ、60年代の朝鮮学校ってか。校舎のてっぺんに、北朝鮮国旗がはためいている写真が載っていたのですが、あの古びた本館校舎と妙にマッチしていました。けっこうリアルだな。金日成将軍様の肖像画とか、私の過ごした教室に飾っても違和感はなさそうだし・・・(苦笑)
ちなみにこの映画、「1968年の京都を舞台に、日本と朝鮮の高校生の友情と恋とケンカを描く青春群像劇」だそうです。ちょっと重いテーマを、井筒監督はどのように料理するのか。見てみたいです。(忘れてなければ(笑))
あと、ちょっとショックだったのはJR比叡山坂本駅、京阪坂本駅との間にスクールバスの運行を開始しやがったこと。私が3年間テクテク往復したあの坂道を、今の高校生どもは正々堂々とバスで通学できるなんて! なんだかなぁ・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今さらながら、「風立ちぬ」 ※個人の感想です(2013.09.23)
- 「プリンセスラインバス」に関する素朴な疑問(2005.06.04)
- 新年明けましておめでとうございます(2005.01.01)
- 【愛知万博】持ち込み弁当解禁(ただし"手作り"オンリー)(2005.04.02)
- お家騒動@JAL その2(2006.02.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ブラタモリ」ついに全国進出(2014.11.19)
- 今さらながら、「風立ちぬ」 ※個人の感想です(2013.09.23)
- 新年明けましておめでとうございます(2005.01.01)
- インド版「巨人の星」(2012.01.07)
- "オールスター・ボールパーク・ヘブン"ねぇ…(2011.11.07)
コメント