【愛知万博】周辺駐車場事情
愛知万博(愛・地球博)の近所には自家用車の駐車場はない、ということで、周りのスーパー等の駐車場を使っちゃおう!と思われる方も多いはずですが、使われる側もいろいろ対策を講じるようです。
(読売新聞中部HPから↓)
万博マイカー客に自衛策 駐車場有料化や駐車証導入 周辺のスーパー、公共施設開幕を目前にした「愛・地球博」(愛知万博)会場周辺の大型スーパーや公共施設が、流入するマイカー客への自衛策を取り始めている。…
駐車場所を提供している側からすれば、自分のところにお金を落とさない人々に、貴重な駐車スペースを長時間占有されてはたまりませんもんねぇ・・・地元の方々にとってはえらい迷惑な話です。開催期間の半年が長く感じられることでしょう。
でも、会場の近所の方が、買い物や旅行に出かけている間自宅のガレージを駐車場として使う権利をネットオークションにかける…という話も出てきたりしてね(苦笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 今さらながら、「風立ちぬ」 ※個人の感想です(2013.09.23)
- 終止符(2009.03.31)
- 日曜日の朝(2008.11.09)
- いつも通りの朝、いつも通りの空(2008.10.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
「まちの話題」カテゴリの記事
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
「暮らし」カテゴリの記事
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- あおなみ線延伸話(2018.09.21)
- 皮算用(2018.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リニモ開業日に、杁ヶ池公園駅近くのスーパーに立ち寄ったところ、これまで無料だった駐車料金が、2時間まで無料、それ以降有料に変更されていました。それを見たときは、駐車場に車を停めてリニモで名古屋方面へ行くのを防止する目的かと思っていましたが、実際は万博対策だったのかもしれませんね。10月になって、再度無料化されるかどうか否かで、その目的が分かりそうです。
投稿: おかげん | 2005.03.24 08:17
トラックバックありがとうございます。私もトラックバックさせていただきます。
* 駐車場所を提供している側からすれば、
そういう動きも当然あるでしょうね。店に来る客のために駐車場があるのであって、愛知万博を見に行く人にただで駐車場を貸す必要はないのですから。
* でも、会場の近所の方が、
逆に、記事にあった喫茶店のように、駐車場収入を狙う人も結構いるでしょう。
投稿: たべちゃん | 2005.03.23 18:49