« 【京都】岡崎の桜 | トップページ | 日本ユースホステル協会から「とらいべる」創刊号が届きました »

2005.04.10

【愛知万博】サツキとメイの家、予約変更だって

(中日新聞HPから↓)

予約方法変更へ サツキとメイの家

 愛・地球博(愛知万博)の人気パビリオン「サツキとメイの家」の入館引換券がインターネットのオークションサイトで売買されている問題で、博覧会協会が“抜本対策”として、万博の入場券を持っている人を対象にし、入場券番号をはがきに書いて申し込む方法に変更する方向で検討していることが9日、分かった。

だ、そうです(笑)

外国人枠とのからみは、どうなんでしょうね(公式サイトは7ヶ国語をサポートしていますが、"Satsuki and Mei's House"って英語のサイトしかない気がするけど・・・ってサイト内の検索が出来るのは日本語と英語だけですが)


22:40 追記: 入場券とハガキをリンクさせる、というのはそれはそれで筋が通っているのですが、ハガキに記された入場券のIDを誰がどうやってチェックするんでしょう?。適当にそれっぽいIDが書かれたハガキが大量に届き、チェックするのにはものすごいワークロードが必要になる、と想像するのですが。

弁当持ち込みの件といい、今回のサツキとメイの家の件といい、万博協会の対応の仕方はどうも優柔不断というか、行き当たりばったりという感じですね。まだまだ続きがありそうです。こんな話って、きっと想定外の展開のはずなのに、こうもあっさりと方針が変わるということは、絶対どこかに強烈なシワ寄せがなされていると考えるのが妥当でしょう。本当にお疲れさまです>現場で担当されている方々

|

« 【京都】岡崎の桜 | トップページ | 日本ユースホステル協会から「とらいべる」創刊号が届きました »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

愛・地球博(愛知万博)」カテゴリの記事

コメント

トラックバックさせていただき候。
世の中『抜本的対策』っていうのくらい怪しいものはないねぇ

投稿: 笑う王 | 2005.04.28 19:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【愛知万博】サツキとメイの家、予約変更だって:

» 「サツキとメイの家」予約方法見直し? [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 愛知万博でもっとも人気のあるところが「サツキとメイの家」。ここの予約は、ほかの [続きを読む]

受信: 2005.04.12 21:15

» ゴールデンウィーク [笑う王ブログ]
オレ様は、年甲斐もなく「笑う王」である。世の中には、ゴールデンウィークという言葉だけで、ワクワクウキウキ浮ついた気分になる輩が多いらしく、「東京ディズニーランドに行かれてはどうですか?」「温泉に出かけてはどうですか?」「愛・地球博に行かれてはどうです... [続きを読む]

受信: 2005.04.28 18:56

« 【京都】岡崎の桜 | トップページ | 日本ユースホステル協会から「とらいべる」創刊号が届きました »