【京都】京都市交通局のPiTaPa導入スケジュール
今朝の京都新聞に記事が出ていましたが(Webのほうでは未確認)、京都市交通局は2007年春からPiTaPa導入の模様。
ただし導入されるのは今のところ地下鉄だけみたいです。市バスに導入するのには何か技術的な問題があるのでしょうか。
ま、それでも写真のような地下鉄駅の切符売り場が春秋の休日に恐ろしく混むという状況は、多少はマシになってくれることでしょう。来年春の桜シーズン以降に観光で京都に来られた方は、とりあえずJR西日本の駅でICOCAを買っとけば京都市営地下鉄の駅で切符売り場に並ぶ必要はなくなります。(注: PiTaPaはカード引き落としのため審査が必要なので、観光で来られた方がサクっと購入することはできません)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
「鉄ネタ」カテゴリの記事
- ハローキティはるか #jrwest(2019.01.22)
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
「まちの話題」カテゴリの記事
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
「暮らし」カテゴリの記事
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- あおなみ線延伸話(2018.09.21)
- 皮算用(2018.09.12)
コメント