暖冬のツケは、かなり大きくなりそうで
本日、いくつか記事をアップしましたが、我が家は京都は南丹市・美山町にちょっと買い出しに行ってました。
天気予報では冬型の気圧配置ということで、雪が見れることを多少は期待して行ったのですが、R162の深見峠でチラチラまう雪を見た以外は、晴れと時雨のどちらかという気まぐれな天気の一日でした。まるで、秋の終わりの頃のような。
ひとつ違うのは、杉木立が"花粉Ready"状態になっていたことですかね(苦笑)。
昨年の美山町は、この時期かなりの積雪があったものですが、今年は梅が咲きかけてました。行きつけのお店の方と話をしたら、こんな冬は初めてだ、異常だとおっしゃってました。一月にトラクターで畑を耕すことが出来たんだそうです。
とにかく、今年は雪がない。この分だと、夏は渇水が心配だという店の方の言葉に、私とヨメさんはドキっとしました。そうですよねー、山に雪が残ってないと、田植えシーズンに影響大です。田植えシーズンに影響することは、当然、その後に続くシーズンにも影響しないわけがありません。
今年の暖冬は世界的規模の話だったようですが、夏も秋も世界的規模で何やらとんでもないことが起こるのかも知れませんね。かなり、心配になってきました。。。
(毎日新聞HPから↓)
雑記帳:滝氷柱占い…凍結せず「不作かな」とご託宣 岩手
◇岩手県花巻市石鳥谷町の「たろし滝」で11日、氷柱の太さで米の作柄を占う測定会があった。しかし暖冬で14年ぶりに滝は凍結せず、昨年の記録(5.52メートル)をメジャーで再現した。◇氷柱が太ければ豊作、細ければ凶作と、占いの判断基準は単純明快。…
古くからの占いですが、判断基準はむちゃくちゃ合理的なわけで。
私も今年の秋は大変なことになるのではないか、と思っています。
| 固定リンク
「まちの話題」カテゴリの記事
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 京都市バス「前乗り後降り」システム導入(2018.01.16)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
- ICOCAのご利用エリアが大きく広がります! が…(2017.10.18)
「季節ネタ」カテゴリの記事
- 遅い。遅すぎる!(2014.08.10)
- 今年も8月8日になりました #otsu(2014.08.08)
- 咲かない桜が咲いたとは(2014.04.16)
- 2014年の美山ネイチャー号は…(2014.04.11)
- 春の風物詩ではありますが… #shiga #jrwest(2014.04.05)
「将来のこと」カテゴリの記事
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- モメはじめたかな?(2017.11.27)
- 地震発生状況 by 気象庁 (2016/4/25朝)(2016.04.25)
- 温泉試掘(2016.02.16)
- トコーソー(2015.05.19)
「暮らし」カテゴリの記事
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- 立てよ藤尾学区民! #otsu #keihan #shiga(2018.01.28)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 京都市バス「前乗り後降り」システム導入(2018.01.16)
- 終わりの始まり…の始まり…だったりして(2017.12.15)
「災害」カテゴリの記事
- 若狭沖とは珍しい(2017.05.27)
- 台風18号(2016.10.02)
- 耐震強度1.5倍(2016.05.11)
- 熊本に行ってきました(2016.05.06)
- 今日はこんな感じ(2016.04.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
- なにわ筋線に阪急乗り入れ???(2017.03.16)
- がんばれ京都(苦笑)(2017.03.16)
- 2016米国大統領選挙(2016.11.09)
「自然環境」カテゴリの記事
- モメはじめたかな?(2017.11.27)
- 若狭沖とは珍しい(2017.05.27)
- お気楽福井県(2016.12.13)
- 京都から霧が消える #kyoto(2016.09.05)
- 地震発生状況 by 気象庁 (2016/4/25朝)(2016.04.25)
「超ひとり言」カテゴリの記事
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 京都市バス「前乗り後降り」システム導入(2018.01.16)
- 大丈夫か近江鉄道(2017.12.25)
- ビワイチ(2017.12.19)
コメント