いくらなんでも
確かに、このあたりで「新快速停車駅」というのは一種のステータスみたいになっているという風潮はあると思います。
(京都新聞HPから↓)
「新快速停車」機運高まる
南草津と栗東 JR要請へ
マンション建設などで駅前人口が急増している滋賀県草津市と栗東市で、JR東海道線の南草津駅と栗東駅への新快速電車の停車を要望する動きが高まっている。…
「南草津」に「栗東」って、どちらも私がガキだった頃には影も形もなかった駅なんですけどね。ずいぶん発展したもんです。
どちらの駅も乗降客数がそれなりに多いのは確かですが、それだけの理由で停めるんだったら大阪の茨木市とか兵庫の西宮市あたりは黙っていないでしょうし、大津市の膳所や瀬田のような新快速通過駅も不満タラタラのはずです。新快速停車駅の安売りはすべきではありません。
京阪神エリアでは相当な主要駅にしか停まらない新快速ですが、滋賀県内ではえ?と思ってしまうような小さな駅に停まったりするので、ちょっとJRに言えば停めてくれると軽く考えられているのではないでしょうか。京都から野洲まで限りなく各駅停車してしまうと、新快速が新快速らしくなくなってしまいます。それより、京都-野洲間で朝夕ラッシュ時に各駅停車を増発するほうが地元の実情には合うと思うのですが。
嘉田のおばちゃんには、誰が使うか分からない新幹線の駅よりも、223系5000番台を何編成か買って近江鉄道にレンタルしてもらいたいですね。新快速の八日市乗り入れとかやったほうが南びわ湖駅よりも絶対効果ありますって(笑)
| 固定リンク
「超ひとり言」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
「鉄ネタ」カテゴリの記事
- ハローキティはるか #jrwest(2019.01.22)
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
「まちの話題」カテゴリの記事
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
「暮らし」カテゴリの記事
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- あおなみ線延伸話(2018.09.21)
- 皮算用(2018.09.12)
「近江の国」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 北小松から高島へは長いトンネルで!(2018.11.07)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 皮算用(2018.09.12)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
コメント
こんばんは。
* 京阪神エリアでは相当な主要駅にしか停まらない新快速ですが
滋賀県内では並行する私鉄がないため(新幹線は米原-京都間ノンストップ)、新快速といえどもこまめに停まりますね。
新快速のネームバリューはものすごいですが、あちこち停まると新快速らしくなくなります。新快速に限らず、JR西日本に限らず、最近の優等列車は「?」がつくような駅にも停車する傾向にありますが、一定の歯止めはかけないといけないですね。
投稿: たべちゃん | 2007.10.10 22:11