山陽新幹線→九州新幹線直通用新型車両
レールスターのN700系版みたいな感じがする車両です。カラーリングといい、ロゴといい、JR西日本の"良い面"が出ていると思います。( 悪い面は、既存のものを改造させた時に心配しなくとも勝手に出てきます(笑))
(JR西日本プレスリリースから↓)
山陽・九州新幹線直通用車両のデザインなどについて
JR西日本とJR九州は、山陽新幹線と九州新幹線との相互直通運転用車両の共同開発を進めてきましたが、この度、基本仕様がまとまりましたので、量産先行車の製作を開始します。
なお、量産先行車の完成は平成20年秋の予定で、JR西日本が製作します。…
グリーン車が付いているのは、走行距離が長くなるからかな? ついでにビュッフェも欲しかった、というのは贅沢でしょうか。
我が家も、九州帰省の際には、時と場合によってはこいつのお世話になることもあるわけです。楽しみにしておきましょう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
- 「スーパーはくと」新型導入(2018.03.01)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
「鉄ネタ」カテゴリの記事
- ハローキティはるか #jrwest(2019.01.22)
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント