« パンダシートですか・・・ | トップページ | 突然休んじゃってすいません »

2009.02.24

京都鉄道博物館(勝手に命名w)

続けてJR西日本の話題。

京都・梅小路の蒸気機関車館に隣接した市有地に、鉄道博物館を建てるんだそうです。
ロケーション的にはどうしてもJRの土地っぽく見えるのですが、市有地なのか・・・(^^;)

(読売新聞HPから↓)

京都に新・鉄道博物館…梅小路蒸気機関車館を拡充
JR西日本は23日、京都市下京区の梅小路蒸気機関車館を西側に拡充し、新たな鉄道博物館を整備する計画を市に伝えた。

総敷地面積は約3万平方メートルで、早ければ2014年度の開館を目指す。…

現在、大阪・弁天町の駅の下にある交通科学博物館は、規模を縮小して残すとのこと。こっちは体験系の施設という方向だそうです。もともとSLの動態保存をずっとやっている梅小路のほうは、鉄道史をテーマにした施設ということになるのでしょうか。
ここは、線路際にあるわりにはいざ行くとなると京都駅からは中途半端に距離があるのでちょっと困ったりするのですが、そこは以前ハリーポッターの映画のイベントでやったように、土日限定ででも京都駅からSL牽引の列車で送迎するとかやって欲しいもんです 
#交通科学博物館には京都駅の昔の1番線ホームの一部が移されていますが、あれはどうするんですかねぇ。

ただ、私としてはごく個人的にですがちょっと引っかかる点があります。いや、この鉄道博物館構想自体にではないのですが。
(京都新聞HPから↓)

梅小路公園内に「鉄道博物館」
JR西 水族館と相乗効果期待

JR西日本は23日、京都市下京区の梅小路公園内に鉄道博物館を新設する計画を明らかにした。公園内で同社が運営する梅小路蒸気機関車館の隣接地に建設して一体運営する予定で、2014年度から15年度ごろの開業を目指す。 …

この梅小路公園の東のほうに、水族館を建設するという話があって、京都市民の間では要る要らないの賛否両論が沸いています。京都新聞の投書欄でも、けっこうな頻度で載っています。
その水族館の話を京都市に持ちかけたというのが、実はあの○リックス不動産だということで、水族館の話をスムーズに進めるために、誰かがこっちの鉄道博物館の一件を、変に利用したりせんかなー、ってちょっと気になったりする今日この頃です。( あくまでも、個人的な心配ごとです )

|

« パンダシートですか・・・ | トップページ | 突然休んじゃってすいません »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

超ひとり言」カテゴリの記事

鉄ネタ」カテゴリの記事

まちの話題」カテゴリの記事

コメント

なおママさん、こんばんは。

SL以外はどうも中途半端だった梅小路も、これで気合いが入ってくれると良いんですけどね(笑)

水族館計画はどうなんでしょうね?
人工海水を使って海の魚も展示する計画だそうですが・・・

投稿: Kinoppi☆ | 2009.03.02 23:49

梅小路横に博物館が出来るのには賛成です(◎´∀`)ノ
鉄道が好きな子供たちと弁天町まで行かずとも、気軽に行ける距離に博物館が出来るのはうれしいものです。
が、海から遠いところに水族館はどうなんでしょう?
海から遠いと水質の管理にかなりコストがかかるのではないのかなぁ?
・・・・素人考えですが・・・。

投稿: なおママ | 2009.02.25 07:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都鉄道博物館(勝手に命名w):

» JR西日本、京都に新たな鉄道博物館を建設へ [阪和線の沿線から]
[続きを読む]

受信: 2009.02.25 22:08

« パンダシートですか・・・ | トップページ | 突然休んじゃってすいません »