個人的意見: ガソリン税暫定亭税率…撤廃、高速道路無料化…不要
まぁ世の中にはいろんな意見があるとは思いますが、私としてはタイトルに記した通りです。
(中日新聞HPから↓)
高速無料支持は3知事だけ 全国知事アンケート
民主党が導入する方針の高速道路の無料化について、都道府県知事のうち支持するのは3人にとどまることが12日、共同通信社のアンケートで分かった。ガソリン税などの暫定税率廃止には20人が反対しており、国民生活の“足”に関する目玉政策への地方の反発は、来年度予算の編成や税制改正の火種となりそうだ。…
そもそも暫定税率って、道路整備を急ぐために"暫定的に"、すなわち法律の文言の上でも一定の期間を定めた上でガソリン税など車に関連する税率を引き上げるための手段でした。暫定というからには、その期間を延ばす際には、前の期間内の実績をちゃんと総括した上で期間と税率その他の条件を含め再度仕切り直すというが筋だと思うのですが、それが誰かさんたちの思惑でナァナァで何十年も続いていたことが問題だったわけで。何が暫定やねん、思いっきり恒久化しとるやんか、と思います。それに今まで平然と乗っかって来ていた地方自治体もどうかしています。
昨年の春はそのための絶好の機会だったわけですが、結局どうされたのかは皆様ご存知の通りです。
地方はまだ道路整備が必要だと叫ぶ人々はまだまだ多いらしいですが、現在もまだ30年前と同じペースで道路をガンガン作らないといけないのでしょうか? 私は大いに疑問です。そろそろ道路は「作る」から「維持する」に発想をシフトして、暫定税率で余計に吸い上げているお金は素直に人々に還元すべきだと思います。
それでもガソリン税を上乗せして取りたければ、各地域て議論して仕切り直した上で別途期間を決めて必要なだけ取れば良いのではないでしょうか。
一方、高速道路の無料化は、確かにかつての政府が私たちに約束していたことではありますが、上で述べた道路の維持という観点からすると、普通の道とは明らかに違う立派な設備を持っているわけですから、維持コストも余計にかかるので完全無料化というのはそこまでせんでも・・・と思います。
海を渡る鉄で出来た某つり橋とか、未来永劫持つとは到底思えないところも多々あります。あれにはいつか架け替えかワイヤの取替えとか大規模な修繕をしなければならない時が絶対やって来ます。
それに、これは最近になって如実に影響が出てきてますが、他の交通機関との兼ね合いも考えなければなりません。以前も書きましたが、国土交通省はいったい誰のために仕事やっているのでしょうか? そもそも私たちの税金で存在している組織なのですから、特定のところばかりケアすることなく、ちゃんと全体を見渡して政策施策を進めていっていただきたいものです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
- 「スーパーはくと」新型導入(2018.03.01)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 皮算用(2018.09.12)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
「超ひとり言」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
「現実」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 立てよ藤尾学区民! #otsu #keihan #shiga(2018.01.28)
「留意点もしくは注意事項」カテゴリの記事
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- ICOCAのご利用エリアが大きく広がります! が…(2017.10.18)
- 新幹線に「松井山手駅」ですかw(2017.03.09)
- 今日はこんな感じ(2016.04.27)
- 地震発生状況 by 気象庁 (2016/4/25朝)(2016.04.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たべちゃんさん、こんばんは。
環境保護も大切ですが経済もおろそかにはできないので、環境税の取り方使い方は慎重に進めないといけないと思います。
ガソリン税に暫定税率プラス消費税。さらに決して安いとは言えない高速代。現在は明らかにぼったくり過ぎです(苦笑)
投稿: Kinoppi☆ | 2009.09.16 00:55
うえのさん、こんにちは。
その続きはウェブで(笑)
投稿: Kinoppi☆ | 2009.09.15 06:17
おはようございます。
高速道路の無料はあってもいいとは思いますが(どちらかというと理想論的です)、自動車交通への過度の集中を防ぐため、その分は揮発油税等の増税を行う必要がありますね。今の暫定税率以上のものを「環境税」にすればいいのです。
投稿: たべちゃん | 2009.09.15 05:01
こんにちは。
国交省の滋賀での働きぶりです。
http://tinyurl.com/kabata
※URLは短縮しています。
コメントスパムと警告が出ますのでリンクだけで失礼。
投稿: うえの | 2009.09.13 11:59