新幹線100系引退
来春の九州新幹線全通に伴い、現在山陽新幹線で走っている100系車両がいよいよ引退します。
「さくら」用N700系7000番台が投入されることで、押し出されてしまうわけですね。
(アサヒ・コムから↓)
「シンデレラエクスプレス」100系新幹線12年春引退
100系新幹線が2012年春、引退する。東海道・山陽新幹線では初代0系に次ぐ車両で、初めて個室や2階建てを備え、快適さを売りに一時代を築いた。いまは山陽新幹線の「こだま」として走っているが、11年春に山陽・九州新幹線に導入される最新型車両「さくら」に押し出される格好で姿を消す。 …
JR東日本が東北新幹線にグリーン車の上の客室クラスを設けるそうですが、新幹線史上もっとも豪華な席はこの100系にかつてあった「グリーン個室」でしょう。
100系の象徴であった2階建て車両にあった食堂車は1度しか利用したことがなかったのですが、眺めが良かったことは覚えています。3人席が回転するようになったのもこの100系からだったはず。
個人的には、まだ東京出張が容易に出来た頃は、JR西日本プロデュースの100系「グランドひかり: 2階建てを4両連結」の1階席をよく利用していました。座席が広くて快適でした。
0系には子どもの頃の思い出が詰まっていましたが、100系には社会人になった頃の思い出がいろいろあるような感じがします。来年の最後の日まで、どうか安全運転で走っていただきたいものです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
- 「スーパーはくと」新型導入(2018.03.01)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
「鉄ネタ」カテゴリの記事
- ハローキティはるか #jrwest(2019.01.22)
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
「現実」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 立てよ藤尾学区民! #otsu #keihan #shiga(2018.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント