近鉄の2012年3月ダイヤ改定
近鉄の来年3月実施予定のダイヤ改定は、JR西日本が最近進めているダイヤの見直しと似たような傾向のものになるようです。
(日本経済新聞HPから↓)
近鉄がダイヤ抜本改正 12年3月、停車駅見直し終電も早く
近畿日本鉄道は2012年3月に抜本的なダイヤ改正を実施する。特急・快速駅の見直しや無人駅の拡大、終電時間の繰り上げなどの対策で、人件費や運転本数を減らし、50億円程度の経費削減につなげる。鉄道会社は輸送人員の増加を前提に輸送力増強や混雑率緩和に取り組んできたが、近畿圏の沿線人口は減少傾向にある。近鉄の抜本施策が今後、共通の悩みを抱える他社にも影響を与える可能性はある。近鉄は今年に入ってから、駅間ごとの詳細な利用実態調査を始め、将来の人口動態を踏まえながら適正な輸送力の分析に乗り出した。こうした調査を基に、京都駅でホームの増設工事が終わる12年春にダイヤ改正へ踏み切る。…
まぁ民間企業ですから、当然ムダは減らさないと行けませんわな。
近鉄の場合は、路線網が京・阪・神間の交通アクセスを直接担っているようにはなっていないので、そのあたりの判断が余計に難しくなっている面もありますね。大阪~名古屋の特急も、このご時世に難波発着ではどうも中途半端です。
京都エリアでは、かつて行われていた丹波橋での京阪との相互乗り入れ復活を検討したほうが良いのかも。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
- 「スーパーはくと」新型導入(2018.03.01)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
「鉄ネタ」カテゴリの記事
- ハローキティはるか #jrwest(2019.01.22)
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
「まちの話題」カテゴリの記事
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
「暮らし」カテゴリの記事
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- あおなみ線延伸話(2018.09.21)
- 皮算用(2018.09.12)
「現実」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 立てよ藤尾学区民! #otsu #keihan #shiga(2018.01.28)
コメント