出向かんでよろしいw
エライ人に夜中に呼び出されて云々と朝から報道がしきりになされていますが、だからどうしろと言うのでしょうか?
(MSN産経新聞HPから↓)
丹羽大使を緊急呼び出し 戴国務委員、漁船問題で
中国外務省は12日、海上保安庁巡視船と中国漁船の接触問題で、戴秉国国務委員(副首相級)が同日未明に丹羽宇一郎駐中国大使を緊急に呼び出し、中国側の「重大な関心と厳正な立場」を表明したと発表した。漁民と漁船の即時送還を求めたという。丹羽大使が今回の問題で中国当局者に呼ばれるのは、10日の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相に続いて4回目。戴国務委員が外国の大使を直接呼んで、中国の立場を伝えるのは極めて異例で、中国側が事態を非常に重視していることを示している。…
外相よりエライ方が休日深夜に呼び出してきた、とのことですが、尖閣の件は20000%日本の国内問題なのですから、そもそも呼び出しに応じる義理があったのかどうか。
大使は突然腹が痛くなったとか、飲みすぎてへべれけになっているとか、一度しょうもない理由で断ってみたら良かったのです。それでも執拗だったら適当に代行を当てて相手するとか、ゲームの楽しみ方にはいろいろあったでしょうに。
そのあたり、日本の外交センスの貧しさが垣間見えて駄目ですね。姑息と言われるぐらいに、ムチャクチャに立ち回ってもいいと思います。
自分たちと相手にはどれだけの時間が残されているのか、どういう結果が必要なのか、現時点の落としどころはどこか、どこまで譲れるのか、何は獲得しておかなけけばいけないのか、等々、国益を失うことのないように振舞わないといけません。
| 固定リンク
「超ひとり言」カテゴリの記事
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 京都市バス「前乗り後降り」システム導入(2018.01.16)
- 大丈夫か近江鉄道(2017.12.25)
- ビワイチ(2017.12.19)
コメント