滋賀県議選結果: まぁそんなもんでしょう #shiga
昨日の統一地方選では、なんとか都知事やなんとか府議の選挙結果にばかり世間の注目が行っていたようですが、県議選が行われた我が滋賀県ではどうだったのでしょうか。
(京都新聞サイトから↓)
自民躍進、単独過半数 滋賀県議選第17回統一地方選前半戦の滋賀県議選は10日投開票され、全議席が決まった。滋賀県議選(定数47)は自民党(推薦含む)が5増の25議席で4年ぶりに過半数を占めた。民主党は5減の12議席、政治団体「対話でつなごう滋賀の会」(支持含む)は1増の5議席、共産党は3議席がゼロになり、公明党は2議席を維持した。みんなの党は1議席を獲得した。党派の推薦や支持のない無所属は2人が当選した。自民が復調して県議会の主導権を握り、嘉田由紀子知事を支持すると訴えた民主は支持の広がりを欠いた。投票率は前回より、3・36ポイント減の49・69%だった。
滋賀県議選では、自民が推薦5人を含めて改選前より5増の25議席となり、4年ぶりに過半数を占めた。民主は5減の12議席と後退。対話は支持1人を含めて5議席と1議席伸ばした。民主と対話は計17議席で自民の議席を大きく下回った。…
新聞記事では自民党が躍進とありますが、グダグダでウソ付きで節操もなかった民主党が自滅したことによって、ようやく元に戻ったというのが合っているのでしょう。最近の地域政党ブームのはしりとも言える対話の会はよく耐え忍んだものです。この結果なら、共産党が議席を全失しても、また自民党が変なものに私らの税金をつぎ込もうとした時には、チェック機能はかろうじて維持されることでしょう・・・たぶん・・・きっと・・・
| 固定リンク
「近江の国」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 北小松から高島へは長いトンネルで!(2018.11.07)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 皮算用(2018.09.12)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
「現実」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 立てよ藤尾学区民! #otsu #keihan #shiga(2018.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント