心配事いろいろ
ごくごく一部の人間たちが保身・責任逃れ・利権と野望の温存を図っているがために、これからの私らの生活はジワジワと痛めつけられていくように思われます。
(MSN産経サイトから↓)
原発停止、代替LNG争奪戦 価格高騰で収益圧迫
東日本大震災で被災した東京電力福島第1、2原子力発電所や東北電力女川原発などに加え、中部電力の浜岡原発が政府の要請で停止し、各地で定期検査後の再稼働も滞るなか、電力各社が代替火力発電用の燃料調達を急いでいる。ただ、火力の主流となっている液化天然ガス(LNG)は世界的に需要が急増し価格も高騰しており、争奪戦の激化で安定的に調達できなくなる懸念が出ている。…
なんやかんや言っても、日本はエネルギーも鉱物資源も食糧も海外からの輸入に頼っているのは震災前も後も変わらない現実。
対価がちゃんと払えているうちは、問題は何もないのですが、それがいつまで可能なのかが正直心配です。
(関連過去記事)
私が外国のなんとかファンドのマネージャーだったら、日本が欲しがるものに片っ端から狙いを付けて買い集め、値段を釣り上げることを考えます。
私でさえそうなのですからw、とっくの昔にその筋の方々が動き出しているのはもう間違いないでしょう。電力事情も食糧事情も、これからは見込み厳しくなることは充分あり得ます。それを踏まえて、今年の過ごし方を考えたいものです。
そして東電の福島原発の事故処理。これもいつ収束するのか誰にも分からなくなってきています。
一番私が心配しているのは、収束のメドが立たないうちに、作業できる方がホントに居なくなってしまうのではないかということ。そうなったら、日本は、世界はどうなってしまうのでしょうか。
未だに東京でのうのうと過ごしている原子力村の住民たちをさっさと拘束して現地に連行し、現在働いている作業員の方々と交代させるべきだと思います。
彼らがいつの間にか私たちの払う電気料金からくすねて蓄えていたという"埋蔵金"12.6兆円は、将来的に原子力産業をなくすコストを差っ引いた残りの、少なくとも2/3は賠償に回すのが筋でしょう。
| 固定リンク
「超ひとり言」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
「将来のこと」カテゴリの記事
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- モメはじめたかな?(2017.11.27)
- 地震発生状況 by 気象庁 (2016/4/25朝)(2016.04.25)
- 温泉試掘(2016.02.16)
- トコーソー(2015.05.19)
「暮らし」カテゴリの記事
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- あおなみ線延伸話(2018.09.21)
- 皮算用(2018.09.12)
「現実」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 立てよ藤尾学区民! #otsu #keihan #shiga(2018.01.28)
「留意点もしくは注意事項」カテゴリの記事
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- ICOCAのご利用エリアが大きく広がります! が…(2017.10.18)
- 新幹線に「松井山手駅」ですかw(2017.03.09)
- 今日はこんな感じ(2016.04.27)
- 地震発生状況 by 気象庁 (2016/4/25朝)(2016.04.25)
コメント