問題はこれからやね
とうとう、というか、ようやく、というか、とにかく若狭の国のすべての原発が、本日未明全停止しました。
原発依存率50%以上を誇っていた関西電力エリアですが、今のところ供給電力50%カットという事態には至っていないようです。
(産経westサイトから↓)
関電 きょう原発全停止 膨らむ火力コスト
関西電力の高浜原子力発電所3号機(福井県高浜町、87万キロワット)が20日、定期検査入りし、21日未明には関電が保有する11基の原発全てが運転を停止する。代替電源の火力発電所はほぼフル稼働を続けており、供給力に対し火力発電が占める割合は7割弱と平成5年以来、最大になる。石油や天然ガスなどの燃料費増加が、関電の収益を圧迫するのは避けられない。関電は20日夕から、高浜3号機の出力を徐々に落とし、21日未明には原子炉が完全停止する予定。全国54基の原発のうち稼働中は北海道電力泊3号機と、東京電力柏崎刈羽6号機の2基となる。…
原子炉自体の経年による老朽化と、放射性廃棄物の処理に技術的なメドが立っていないこと、そして今回のフクイチ事故。
私たちがこれからも原子力発電のお世話になる理由は今どこにもありません。将来の世代にさまざまな形でツケを押し付けるだけです。滋賀県民としては、事故発生時のびわ湖への影響もかなり気になります。今まで国は何も想定していなかったことが明らかになり、戦慄が走りました。
とは言っても、まだ原子炉は生きています。廃炉にするにしても数十年という時間と莫大な費用がかかるはず。
従来の発電方法もそれなりのコストがかかりますし、近い将来石油石炭は海外から値上げ攻勢を仕掛けられるでしょう。海外の資源ファンドのマネージャーは、こういう日本の状況は既に普通に把握していますよ。
原発マネーで潤ってきた立地自治体への経済的なインパクトも計り知れないものがあります。
ということで、私たちは「関西電力の原発が全停止したね、パチパチパチパチ」と喜ぶのもほどほどにして、これからどうするのか、真剣に考えないといけないと思います。私らは今、骨の髄まで電気を使って当たり前、電気が使えて当たり前の暮らしにどっぷり浸かっていますからね。
ブログやTwitterやMixiやFBも電気がないと出来ません。私の今やっている仕事も電気がなくては成り立たないタイプですからね~
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
- 「スーパーはくと」新型導入(2018.03.01)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 皮算用(2018.09.12)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
「超ひとり言」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
「暮らし」カテゴリの記事
- バレたか(笑)(2018.11.23)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- あおなみ線延伸話(2018.09.21)
- 皮算用(2018.09.12)
「現実」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 立てよ藤尾学区民! #otsu #keihan #shiga(2018.01.28)
コメント