内輪もめ確実w
先日紹介した北陸新幹線でのフリーゲージトレイン導入ネタを受けて、受け手側もようやく受け入れ体制を考える模様です。
(京都新聞サイトから↓)
広域連合でルート提案 北陸新幹線敦賀以西
関西広域連合は3日、北陸新幹線の敦賀(福井県)以西ルートや終着駅について、建設費や経済効果などを踏まえ広域連合でルートを設定し、国に提案する方針を決めた。現在、京都府、滋賀県、大阪府を通過する3ルートが検討されているが、府県間で意見調整し、来年3月までに結論を出す。北陸新幹線は2024年度ごろに敦賀まで延伸し、大阪までは若狭湾沿岸を通る「小浜」、米原駅を経由する「米原」、琵琶湖西岸の「湖西」の3ルートが想定されている。これとは別に国は2月、財政難から敦賀駅開業後、しばらくの間は新幹線を湖西線に乗り入れさせる「フリーゲージ方式」を打ち出した。…
とりあえず「以西」と書くと若狭勢の皆さんは喜びそうですが、最終的に京都や大阪とつなげたいのであれば、「以南」と書くのが適切な表現と思われます。
湖西線はつなぎでも暫定措置ででもバンバン使っていただいて差し支えありません。
私は、前のエントリーでも書いてますが北陸新幹線についてはフリーゲージも含めて技術的にはメドは立っていると思います。ただ政治的経済的社会的には沿線自治体同士が外輪内輪でもめるのは確実でしょう(苦笑) 福井県なんか原発マネーをあてにしていることがバレてしまいました。
ま、今の国の制度の下では、まちがいなくそうなります。関西広域連合もしょせんは自治体の連合です。思いが共有できないことにはどうにもならないでしょう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- 新快速に有料座席ですか #jrwest(2018.06.07)
- 「スーパーはくと」新型導入(2018.03.01)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 京都市バスの乱(笑)(2018.11.08)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
「鉄ネタ」カテゴリの記事
- ハローキティはるか #jrwest(2019.01.22)
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
「近江の国」カテゴリの記事
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 北小松から高島へは長いトンネルで!(2018.11.07)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
- 皮算用(2018.09.12)
- ICOCAポイント #jrwest(2018.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント