« その手があったか!>JR高槻駅 #jrwest | トップページ | よみがえる湖東新駅(だったかな?)構想  #shiga »

2013.04.23

OUIGO? 何て発音するんやろw

Sncf_ouigo

ひょんなことからこれを知ったのですが、こいつのWebサイトを読むと、どうもLCCみたいなTGVとも呼ぶべきサービスが始まったということのようです。

日本では、こういうシステムは登場して、受け入れられるのでしょうか。


[2013/4/25追記]
読み方については何名かの方からご教授いただきました。ありがとうございます。フランス語と英語が掛けてあるのですね。

日本では新幹線は独占されてますが、例えばJR貨物さんがコンテナ列車に2~3両のカーペットや畳敷きの車両を併結して、貨物ターミナル間で旅客輸送をやっても良いのではないかと思いました。ブルートレインが虫の息状態になっていますが、割り切ったサービス内容でコストを下げれば、意外と利用してくれる人は多いのではないかと。


|

« その手があったか!>JR高槻駅 #jrwest | トップページ | よみがえる湖東新駅(だったかな?)構想  #shiga »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄ネタ」カテゴリの記事

社会勉強」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OUIGO? 何て発音するんやろw:

» パリ-マルセイユ間、TGVでたったの1200円 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 フランスの高速鉄道、TGV。そのTGVに、4月2日から、格安版の「OUIGO」 [続きを読む]

受信: 2013.04.28 07:22

» パリ-マルセイユ間、TGVでたったの1200円 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 フランスの高速鉄道、TGV。そのTGVに、4月2日から、格安版の「OUIGO」 [続きを読む]

受信: 2013.10.29 21:33

» パリ-マルセイユ間、TGVでたったの1200円 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 フランスの高速鉄道、TGV。そのTGVに、4月2日から、格安版の「OUIGO」 [続きを読む]

受信: 2015.08.03 21:03

« その手があったか!>JR高槻駅 #jrwest | トップページ | よみがえる湖東新駅(だったかな?)構想  #shiga »