« 他の都道府県の方には分からないかも知れませんが #shiga | トップページ | "滋賀交通ビジョン" だって  #shiga »

2013.07.25

【大阪】 交通科学博物館、2014年4月6日に営業終了 #jrwest

やはりそうなりましたか。

確か、京都に鉄道博物館が出来るという話が出た時は、残すということだったのですが、やはり経営的には難しいのでしょうね。

(MSN産経新聞サイトから↓)

さよなら交通博物館 JR西、来年4月に閉鎖
JR西日本は24日、交通科学博物館(大阪市港区)を平成26年4月に閉鎖すると発表した。28年春に京都市に新しい鉄道博物館を開設するのに合わせ、規模を縮小しての営業継続や廃止を検討していた。

JR西によると、引退した0系新幹線や、先端に牛よけが付いたアメリカンスタイルのSL「義経号」の実物など、主要な展示は京都の新博物館に移されることが決まっており、残った展示だけで営業を継続することはできないと判断した。…

(JR西日本プレスリリースから↓)

52年分の感謝と共に、交通科学博物館の営業を終了します
平成28年春、新鉄道博物館(仮称)で再会しましょう


当社は平成26年4月6日(日曜日)に交通科学博物館の営業を終了します。昭和37年1月に「交通科学館」として開設以来、皆さまの長年にわたるご愛顧に心から御礼申し上げます。
なお、平成28年春に京都・梅小路エリアで開設予定の新たな鉄道博物館には、交通科学博物館の収蔵資料などを移設展示いたしますので、ぜひご期待ください。…

私は物心付いた頃からここには何度も連れて行ってもらってました。ここの鉄道模型のジオラマが特に気に入っていたようで、親に連れて行けとねだっていた記憶があります。

今回の件は寂しい話ではありますが、JR西日本はこの手の事業から手を引くわけではなく、京都でより大きなことをやろうとしているのですから、前向きな経営判断としてこれからを見守って行きたいと思います。

|

« 他の都道府県の方には分からないかも知れませんが #shiga | トップページ | "滋賀交通ビジョン" だって  #shiga »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

超ひとり言」カテゴリの記事

鉄ネタ」カテゴリの記事

お出かけ」カテゴリの記事

留意点もしくは注意事項」カテゴリの記事

コメント

ご指摘ありがとうございました。
コソっと直しました。

投稿: Kinoppi☆ | 2013.09.21 22:26

タイトルの日付、間違ってますよ
閉館は2013年じゃなく2014年です

投稿: フリーダム | 2013.09.18 22:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【大阪】 交通科学博物館、2014年4月6日に営業終了 #jrwest:

» 交通科学博物館、平成26年4月6日をもって閉館。収蔵資料は新たに開設される京都・梅小路の鉄道博物館へ [阪和線の沿線から]
昭和37年1月に大阪環状線全線開通事業として、弁天町駅の真下に開設された「交通科学博物館」(開設当初は「交通科学館」)。 収蔵車両の一部は大阪環状線の車内から見えたり、また ...... [続きを読む]

受信: 2013.07.27 10:23

» 交通科学博物館、2014年4月閉館へ [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 弁天町にある交通科学博物館。1962年1月に交通科学館として開業してから50年 [続きを読む]

受信: 2013.12.09 06:07

« 他の都道府県の方には分からないかも知れませんが #shiga | トップページ | "滋賀交通ビジョン" だって  #shiga »