水陸両用バス登場! #shiga
久しぶりに大増水したびわ湖に相応しい?面白そうな話題が出てきましたよ。
(中日新聞サイトから↓)
来年7月から水陸両用バスを運行 滋賀中央観光バス
滋賀中央観光バス(長浜市)は、水陸両用の観光バスの運行を始めると発表した。湖北地域を中心に来年七月の事業開始を予定しており、同社によると、水陸両用バスを運行する業者は県内初。
JR米原駅や長浜駅、長浜市のホテルを発着の候補としており、陸上六十分、湖上二十分を一日四便を計画。彦根や米原、長浜市内を回った後、長浜港のスロープを使って直接琵琶湖へ。…
どうせなら、米原駅-長浜駅-彦根駅とぐるぐる巡回するルートにして、長浜~彦根間を湖上移動にするのはいかがでしょう。
冬場はけっこう辛いと思いますが…(苦笑)
ありそうでなかった「全天候型」の水陸両用バス使用、ということで、ただ観光バスとして走らせるだけではもったいないと思います。
私としては、真面目に大津駅-浜大津-(湖上)-県立琵琶湖博物館-草津駅で路線バスとして走らせてみては?と思いますけどね。土日なら、大津駅-浜大津-(湖上)-イオンモール草津とかでもいけそうですが。
| 固定リンク
「まちの話題」カテゴリの記事
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 京都市バス「前乗り後降り」システム導入(2018.01.16)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
- ICOCAのご利用エリアが大きく広がります! が…(2017.10.18)
「ニュース」カテゴリの記事
- 「スーパーはくと」新型導入(2018.03.01)
- 任期満了をもって勇退(2017.12.06)
- ことでんでもICOCA(2017.09.28)
- 昨日(7/26)の大津はいろんな意味で暑かった(2017.07.27)
- ラピート、新大阪へ(2017.05.23)
「暮らし」カテゴリの記事
- なかなか拮抗してます(2018.04.04)
- 立てよ藤尾学区民! #otsu #keihan #shiga(2018.01.28)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 京都市バス「前乗り後降り」システム導入(2018.01.16)
- 終わりの始まり…の始まり…だったりして(2017.12.15)
「近江の国」カテゴリの記事
- 立てよ藤尾学区民! #otsu #keihan #shiga(2018.01.28)
- "近江鉄道の今後、滋賀県が検討" #shiga #滋賀県(2018.02.28)
- 大丈夫か近江鉄道(2017.12.25)
- ビワイチ(2017.12.19)
- 終わりの始まり…の始まり…だったりして(2017.12.15)
コメント