4号車ではなくて6号車をやるのか
Facebookで拾った本日のびっくりニュース(笑) 一瞬、半年早いエイプリルフールかと思いましたよ
(京阪電車公式サイトから↓)
京阪特急の次代を拓く
2017(平成29)年、「(仮称)京阪特急プレミアムカー」を導入!(※リンク先はPDFファイル)京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:加藤好文)では、2017(平成29)年を目指して、座席指定の特別車両「(仮称)京阪特急プレミアムカー」を導入いたします。
京阪特急はこれまで、テレビカー(車内にカラーテレビを設置)やダブルデッカー(2階建て車両)といった時代に応じたサービスをご提供し、お客さまからご好評をいただいてまいりました。今回、当社ではお客さまの様々なニーズをとらえ、電車に乗ること自体が“楽しい・うれしい・ここちよい”サービスをご提供するべく「(仮称)京阪特急プレミアムカー」の導入を決定いたしました。…
電車を新製するわけでもなく、4号車のダブルデッカー車ではなく平屋の6号車の改造ですか。ダブルデッカーにはこれまで通り追加料金なしで乗車可というのは良いことです。
本当は先頭車両をやりたかったと個人的には推察するのですが、そこは大人の事情があるのでしょう。JRや阪急にはスピードでは勝てませんが、逆に所要時間の長さを生かして、よりゆったり過ごせる空間を提供するというのはアリです。
今のままでも200円くらいは追加料金を取っても文句は言われなさそうな京阪特急のプレミアムカーとやらを、是非子の目で確かめてみたいものです。
資料によれば、室内は3列リクライニングシートにテーブル、コンセント…となかなか豪華そうですが、トイレはどうするんでしょうか?
| 固定リンク
「鉄ネタ」カテゴリの記事
- ハローキティはるか #jrwest(2019.01.22)
- まさかの野洲発着(笑) #jrwest(2018.12.14)
- 宇野線でもICOCA(2018.11.30)
- おおさか東線、新大阪へ #jrwest(2018.11.13)
- "Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)(2018.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント