« 経緯 | トップページ | 4号車ではなくて6号車をやるのか »

2015.09.26

意地でも小浜ルート限定(笑)

小浜ルート決定の経緯は知ったので、こういう展開になっても別に驚くことはありません。

(中日新聞サイトから↓)

福井県が米原ルート否定 北陸新幹線、過密ダイヤに難色
北陸新幹線敦賀以西の米原ルートについて、福井県は二十五日、リニア中央新幹線の東京-大阪間開業後も米原駅の過密ダイヤは解消せず、北陸新幹線の乗り入れは困難との見解を示した。県議会新幹線対策特別委員会で、県側が答えた。

米原駅を通過する東海道新幹線は一日に上下各百二十本余り。のぞみは上下各約八十本を占め、これが二〇四五年に開業を目指すリニアに移るとされる。定員千人のリニアはのぞみに比べ、三百人ほど少ない。…

こういう話が出てくるということは、福井県としても北陸新幹線を敦賀まで南進させても、さらに延伸して東海道山陽新幹線と接続しないと採算は取れないとは思っているのでしょう。まぁ確かにそうです。東京から若狭に行くなら北陸新幹線より東海道新幹線の米原から目指したほうがずっと早い。高速道路も全部つながりましたし、一般道経由でもなかなか快適。

むかーし書きましたが、新幹線建設費用の拠出スキーム自体、北陸新幹線の今後の計画には合いません。京都府も滋賀県も東海道新幹線が既に通っていて、建設費用を負担してまで北陸新幹線の線路を引くメリットは感じてません。
福井県がこれまで重ねてきた努力は大したものですが、時代は変わっているのですからもう少し広くて長い視野を持って事を考えてほしいと思います。いっそのこと米原ルートと小浜ルート両方作るという根性はないのでしょうか?(笑)

リニアは名古屋までもそうやすやすと完成しませんし、北陸新幹線もリニアも常にどの列車も満員にはなりませんよ(笑) 

|

« 経緯 | トップページ | 4号車ではなくて6号車をやるのか »

旅行・地域」カテゴリの記事

超ひとり言」カテゴリの記事

鉄ネタ」カテゴリの記事

近江の国」カテゴリの記事

現実」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意地でも小浜ルート限定(笑):

« 経緯 | トップページ | 4号車ではなくて6号車をやるのか »