« 次はカラーリングの変更 | トップページ | なにわ筋線に阪急乗り入れ??? »

2017.03.16

がんばれ京都(苦笑)

ようやく登場したお金の話。

(京都新聞サイトから↓)

京都府負担、2千億円台も 北陸新幹線「南回り」
北陸新幹線敦賀-新大阪間のルートが15日決定し、今後は建設にともなう京都府や京都市、京田辺市の負担が焦点となる。すでに判明している建設費や大まかなルートをもとに計算すると、府などの負担は2千億円台になる可能性がある。府は従来の通過距離に応じた負担割合を、地域の便益に応じた仕組みに見直すよう求めていくとしている。

 新幹線整備費はJRが線路など施設の使用に対して受益に応じて支払う「貸付料」を充てた上で、残りの3分の2を国が、3分の1を都道府県が負担する仕組み。地方の負担割合はおおむね通過距離に応じて決まる。…

京都府の人たちにとって、北陸新幹線は2000億円を負担してまで引っ張りたい存在なのでしょうか?

というか、この金額、もっと膨れると考えておかないと。東京でいまそんな感じのことが起こっています。トンネル掘った土の処理方法とか、京都市内にたまっている地下水対策とか、京都の負担分はみるみるうちに2倍、3倍と膨れて行くのはもう目に見えてます。
亀岡市から北西の人たちは恩恵ないのに負担が発生する形になります。

ということで、これから京都の中で大いに盛り上がっていただければ、と思います。とりあえず首長さんの選挙は意思を示す良い機会になるでしょう。何はともあれ、がんばれ京都。たぶん福井、石川、富山、新潟、長野各県に京都とつながりたいならもっと金を出せと言うに間違いないでしょう。遠慮なく断ったったらいいよ、そんな虫の良い話w

|

« 次はカラーリングの変更 | トップページ | なにわ筋線に阪急乗り入れ??? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

鉄ネタ」カテゴリの記事

暮らし」カテゴリの記事

現実」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: がんばれ京都(苦笑):

« 次はカラーリングの変更 | トップページ | なにわ筋線に阪急乗り入れ??? »