金毘羅峠コース、登山道閉鎖
昨年秋のスーパー比良おろしの爪痕は、やはり相当なものだったのですね。
(京都新聞サイトから↓)
人気登山道、倒木で遭難多発 大津の蓬莱山、通行止めに京都・滋賀の登山者に人気が高い比良山系の蓬莱山(大津市、1174メートル)で、昨年10月に発生した台風21号の被害により登山道が倒木で覆われ、遭難が相次いでいる。台風被害以降、道に迷ったり、負傷したりする案件が5件発生し、倒木撤去の見通しが立たないことから、登山道が「通行止め」になった。
大量の倒木があるのは、びわ湖バレイロープウェイ山ろく駅から蓬莱山に至る「金毘羅峠コース」と呼ばれる登山道。もともと整備が行き届いており、家族連れや高齢者も多かった。…
あの時、比良山系の東側の旧志賀町エリアは空前ま規模で被害を受けてました。JR湖西線の高架の架線柱がなぎ倒された後継は全国ニュースにもありました。あの風のせいで、と言われたら納得もしてしまうというものです。
ただ、このおかげで、今や滋賀県を代表するインスタ映えスポットのひとつになったびわ湖バレイからの下山ルートの難易度が上がったように思います。
(京都新聞サイトから↓)
びわ湖バレイ、営業再開は10月以降 ロープウエー不具合で
3日に起きたロープウエーの不具合によって休業しているびわ湖バレイ(大津市木戸)の営業再開が、10月以降になることが8日、分かった。…
ロープウェイがトラブって観光客が夜中に下山する騒動になったのは、2017年9月の出来事。これも全国ニュースになってましたね。
| 固定リンク
「災害」カテゴリの記事
- 本日は開港記念日です、が(2018.09.04)
- 大変な状況です > JR西日本とJR四国、そしてJR貨物(2018.07.19)
- ゆっさゆっさ来ました(2018.06.18)
- 金毘羅峠コース、登山道閉鎖(2018.06.03)
- 若狭沖とは珍しい(2017.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント