カテゴリー「国際」の記事

2011.02.02

余計なお世話

一見、おお何て便利なサービスが始まるんだ、という風にも見えますが…

(京都新聞サイトから↓)

グーグル、電話からツイッター
エジプト向け新サービス

【ニューヨーク共同】米インターネット検索大手グーグルは31日、電話を利用して短文投稿サイト「ツイッター」に情報発信できるサービスを始めたと発表した。ネットが一部遮断されたエジプト向けで、グーグルは「困難なときに人々を助けたい」としている。…

理由はどうあれ、一企業が自国ではなく他の国の通信インフラの上でこのようなサービスを展開するのは、一種の内政干渉でしょう。エジプトでやれるということは、要は他の国でもそうして何かしらの運動を焚き付けることができるということです。
もともと米国はアラブ諸国をイスラム教による支配体制ではなく、自分たちの影響力が及ぶようにすることを将来の目標にしています。彼らの究極の目標は世界中をとり仕切ることであり、そのためにもともと軍事用に開発したインターネットもオープンにしたのです。
各種のSNSもツイッターもFacebookも、そういう状況の下でサービスが利用できるようにされている、ということを踏まえて参加しないといけません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.08

海外留学が減っている

私が大学生~結婚前の頃、何度か海外旅行の機会があり、その間に幾人もの留学生なる方とお会いしたことがありますが、確固たる目的を持って勉強されている方も居れば、明らかに現実から逃げているだけやろwという方もいらっしゃいました。
それでも、かつては留学していたと言えばものすごいステータスだったわけですが、今はすっかり様変わりしているのですね。

(読売新聞サイトから↓)

日本人留学が先細り、勧誘続々打ち切り…米大学
…米国の大学による日本人留学生の獲得活動がここ数年、続々と打ち切られ、「留学フェア」など、日本での宣伝イベントが先細りになっていることが、米関係機関の調査で分かった。

かつては有望な市場だった日本が米国への留学生減少を受けて見限られ、中国などに「標的」を移行する動きで、日米関係への将来的な影響が懸念されている。…

日本人の海外留学が減っているという話は以前から小耳に挟んではいましたが、記事を読むとそれは私の想像以上の状態でした。
理由はいろいろ考えられますが、一番大きいのはここ数年の経済状況のおかげで費用の捻出が厳しくなったことと、就職活動の早期化でしょう。
会社組織のグローバル化を謳い、世界に通用する人材を登用したいとのたまう大企業が、一方で学生から勉強や長期旅行や海外留学といった彼らの欲しい能力を持った人材が育つ機会を潰して踏みにじっているのですから何とも馬鹿げた話であって、これではハングリー精神バリバリの中国その他の国々と競い合っても勝てるわけがないのは子供にだって分かります。
ホント、この国は教えることには相変わらず熱心ですが「育てる」ことへの意欲や情熱が萎えてしまってます。いつから自分たちのことだけ、目先のことだけしか考えなくなってしまったのでしょうか。数字さえ良ければ、それで良いのでしょうか。
このままでは、何をどうしたってこの国のお先は真っ暗です。
どうでもいい"なんちゃって留学"はさておき、本当に必要な留学については、社会として後押しする必要があると思います。かつては、そうしていたはずなのですが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.11.08

Sagrada Familia (サグラダ・ファミリア: 聖家族教会)

私のホームページにある旅行記に書いたように、このサグラダ・ファミリアには1991年に大学の卒業旅行で訪れました。エレベーターで完成していた塔の上に上がったり、うっかり地下に入って係のおじさんに「オイガ、セニョール!」と呼び止められたりしたことは今でも覚えています。
その佇まいは何と表現したら良いのでしょうか。一言で言い表すことは、できません。
あの頃と比べると、今はどのくらい工事は進んでいるのでしょうか。

(読売新聞HPから↓)

ガウディの大聖堂、晴れて教会に…完成はまだ先
スペイン東部バルセロナで128年にわたって建設工事が続いているアントニオ・ガウディ設計の大聖堂サグラダ・ファミリア(聖家族)で7日、ローマ法王ベネディクト16世による初のミサが行われた。

バチカンが施設を教会として公認する儀式で、聖堂はようやく正式な教会として出発した。…

完成予想図も展示されていましたが、本当にそんな建物が出来たら、すごいことだと思っています。でももっとすごいと思うのは、この建物、着工が1882年で、未だに完成していなくて、いつ完成するかもはっきり決まっていないというところにあると思います。
一般的なプロジェクト管理では、絶対にあり得ない期間設定ですが、そういう感覚も人類には絶対に必要です。建てて、使って、建てた費用を回収して、適当に収益を得るための建物には、その目的以上の価値は宿らないですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.28

呼び出されたんだから、呼び出したれよ!

向こうは休日夜間に呼びつけているのですから、こっちもそれくらいやってあげないと。何度も何度も呼び出して、出てこないなら「緊急工事」と称して中国大使館への水道、電気、ガス、通信回線を切ればいいのです。 今回の一件は既に"ゲーム"と化していますから、多少はおちょくってやるくらいの気概は必要です。手持ちのカードが少なければ、カードは作れば良いのです。彼らのルールでは、そのくらいやったって反則ではありませんからw

(京都新聞HPから↓)

中国、丹羽大使との会談に応じず
邦人拘束問題で

【北京共同】中国河北省石家荘市で建設会社フジタと現地法人の日本人社員4人が軍事管理区域に許可なく侵入、撮影した疑いで拘束されている問題で、丹羽宇一郎駐中国大使が26日に中国外務省側に会談を申し入れたが、中国側が応じなかったことが27日、分かった。日中関係筋が明らかにした。…

ほーら、向こうはゲームを楽しんではりますよ。ビクビクしててもしようがない。観光客ではなくて、戦争の後始末的な仕事をしに行った方々を拘束するとは、中国もどうかしているとしか言いようがありません。
もちろん、船長と船を正当な司法手続きなしで返してしまったのは三権分立を標榜している日本ではそれは愚の骨頂としか言いようのない選択で、誰がどうしてというのは知りたいところですが、これからも日本がまっとうな国であり続けたいのであれば、中国とのこの「形の違う戦争」にはとことん付き合うしかありますまい。

向こうは確かに一枚岩のように見えますが、所詮はイデオロギーによる一党独裁国家。くさびを打ち込むポイントは、案外多いように思われます。大切なのは、目先の勝利ではなく、最終的にどうなればいいのか、ちゃんと決めておくことです。でも、どちらの国も、先のことは考えてなさそうやな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.11

パンデミック解除

昨年、我が家も大変な目に遭いましたが、ようやく普通の病気として扱われることになるようです。

(読売新聞HPから↓)

新型インフル「パンデミック」終結宣言…WHO
…世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は10日、滞在先の香港からの電話記者会見で、新型インフルエンザについて「世界はポスト・パンデミックに移行している」と述べ、現在は最高の「フェーズ6」となっている警戒水準を、「世界的大流行(パンデミック)」の危機を乗り越えたことを示す「ポスト・パンデミック期」に変更したと発表。

昨年6月以来続いてきた「世界的大流行」の終結を宣言した。…


WHOの関連部署の皆さん、大変お疲れさまでした。

で、結局この新型インフルエンザは、これからは何型と呼ぶべきなんでしょうか。

また新たに出てくるウィルスに、「新型」は譲らねばなりますまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.05

第二幕?

この週末にどんな影響が出てくるかが、多少は気にかかります。
また先月のような騒動になるのでしょうか?

(京都新聞HPから↓)

英北部、アイルランドで空港閉鎖
アイスランドの火山噴火

…英国とアイルランドの航空当局は5日、アイスランドの火山噴火の影響に伴い、同日から英北部スコットランド、北アイルランドの両地方とアイルランドの多くの空港で航空機の離着陸を禁止すると発表した。

グラスゴー、ベルファスト、ダブリンの空港が含まれる。…


これが1993年の出来事だったら、GWにアイルランドに行っていた私もダブリンの空港で足止めを食らっていたのでしょう。もしそうなっていたとしたら、私はどうしていたかなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.28

津波接近中

ほとんど地球の裏側から津波が接近中。
詳細は気象庁などから逐一発表されると思いますが、とりあえず今日は海岸には近づかないほうが無難そうです。

(MSN産経HPから↓)

【チリ大地震】太平洋沿岸に1~3メートルの津波の恐れ
チリの大地震で気象庁は28日午前、記者会見を開き、日本の太平洋沿岸で1~3メートルの津波の恐れがあるとの見解を明らかにした。東北地方太平洋沿岸の三陸地方では3メートルが予想され、大津波警報の発令を検討している。…

まる1日かからないで日本に到達ですか・・・
これって、考えるとかなりのスピードですよねぇ。自然のパワーというものは、すごいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.21

ささやかな嫌がらせ

(MSN産経HPから↓)

朝鮮学校「高校無償化除外も」中井拉致相が文科省に要請
中井洽拉致問題担当相が、4月から実施予定の高校無償化に関し、在日朝鮮人の子女が学ぶ朝鮮学校を対象から外すよう川端達夫文部科学相に要請し、川端氏ら文科省の政務三役が検討に入ったことが20日、分かった。政府関係者が明らかにした。…

現状を打開するためにこの部分にも手を加えておきたいという気持ちは分からなくはないです。そこで明らかに私らが敵だ、お前たちは日本で革命を起こすのだと教えられているのであれば、そうするのも致し方ないのかも知れません。でも実際そうなんでしょうか?

現状を見てサクっと判断を下すのではなく、将来に禍根を残すようなことにはならんようにはしてもらいたいものです。
少なくとも、彼の国の子供たちや次の世代には何の罪も責任もないのですから。


[2010/2/26追記]
よくよく考えたら、こういう問題は最初から分かっていなければならなかったのでは? 高速1000円の件と同じく、誰かさんたちがふと思い付いたことなんでしょうねぇ・・・(苦笑)
(京都新聞HPから↓)

首相、朝鮮学校の対象外を容認
高校授業料無償化で

鳩山由紀夫首相は25日、4月からの実施を予定する高校授業料の実質無償化の対象に朝鮮学校を含めることの是非に関して、日本の高校教育にふさわしい教育課程と確認できなければ除外する方針を示した。実際に対象外になれば北朝鮮の反発も予想される。…


ここは「条件付き容認」で行くべきでしょう。
ゲームに勝ちたいのなら、カードの使いかたには工夫が必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.18

ああ恥ずかしいわ(涙)

通常国会の冒頭でやることは、オザワ君のおカネのことではなくて、ハイチ支援決議を全会一致で決議することでしょうに。
民主党や自民党だけでなく、すべての政党に対して、情けないと思いました。

(読売新聞HPから↓)

ハイチ救援で「クリントン・ブッシュ基金」
…オバマ米大統領は16日、ブッシュ前大統領、クリントン元大統領の2人とホワイトハウスで会談し、ハイチ救援のため、「クリントン・ブッシュ・ハイチ基金」を設立し、全米規模で募金することで合意したと発表した。…

ここでハトヤマ兄弟が率先垂範して、ママからもらったお小遣いをハイチ支援に回すとか、インド用での仕事が終わった護衛艦を、物資運搬のためハイチに急行させるとか、出来ることはいろいろあるでしょうに。同じ地震国として、もっとキリっとした動きを見せて欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.26

Mission Completed.

皆さんのところには、サンタクロースはやってきたのでしょうか?
うちには来ました(^^;) 子供たちはプレゼントに大喜びです。

2009_trackingsanta2

Norad Santaのサイトもこんな感じ。
サンタクロースとトナカイさん、およびこの時のために一生懸命対応されたスタッフの皆様、お疲れさまでした。


今年もまたきれいにアフガニスタンとイラクはスルーされましたね。周辺各国には行かれているようですが。
彼の地の子供たちにもサンタさんの恩恵が届くのは、いったいいつのことでしょう?

そのわりには、地図上のプレゼントマークをクリックすると、硫黄島に寄られているようです。
あそこにはサンタさんがプレゼントを渡すような方は居ないと思うのですが・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧