カテゴリー「交通情報」の記事

2017.07.27

昨日(7/26)の大津はいろんな意味で暑かった

私は娘が大津市民会館で行われていた①吹奏楽コンクール地区大会に出るということで休暇を取って大津に戻っていたのですが、この日の大津はいろんな意味で暑かったですね。他にも、下記のイベントがありました。

②第99回全国高校野球選手権 滋賀大会 決勝 (皇子山球場)

③B'zのライブ (びわ湖ホール)

①②③の中でやはり市内の交通事情に影響があったのは何と言っても③でしたね。安室奈美恵が来た時みたいに湖岸道路が渋滞してました。

そして、③が落ち着いたかどうかという頃に発生したトラブルが④ということになりますかね。翌朝どころか昼以降まで引っ張るという大トラブルになりました。あちこちで滋賀のおうちに帰れず、止まる羽目になった方もいらっしゃったようで。

(JR西日本プレスリリースから↓)
2017年7月27日

ご報告

琵琶湖線(東海道線)瀬田~石山駅間で発生した架線切断事象について
2017年7月26日、琵琶湖線(東海道線)瀬田~石山駅間で発生させた架線トラブルにより、琵琶湖線・JR京都線を中心に各線区で列車の運休や大幅な遅れが発生いたしました。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。…

ニュースで画像を見ましたが派手にやっちまった感満載でしたね。下手すれば新快速は脱線していてもおかしくなかったように思います。けが人が出なかったのはホント不幸中の幸いだったとしか言いようがありません。原因を究明し、しかるべき再発防止策を講じてもらいたいと思います。

7/27の早朝は複々線区間の下り外側線だけ電車を走らせていて、私はなんとか高松に戻って来れたわけですが、上り線はしばらく阿鼻叫喚状態だったようですね。皆さまお疲れさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.18

さて、どうしましょうか

Jatic_201507180510

各位おはようございます(^^)/


Jrwest_201507180510


高松は雨も上がりました。ので、滋賀の家に帰るのは仕事もあったのでもともと今からの予定だったのですが、京阪神圏はJRと高速道路がこんな状況。なんと満員の新快速電車のオーバーナイトも発生したとか。巻き込まれた方お疲れさまでした…

この色の付き具合は確かに酷いですが、特別警報が出て京阪京津線が2週間不通になったことを経験した私としては、まだその時よりはマシです。
先週ジャガイモを収穫しておいて良かった…と思いつつ、今日の予定を考えることにします。
土日だけならもう帰らないところですが、せっかくの連休ですから、こういう状況も「楽しまない」とやってられません。

それでは皆さま、連休中もどうかご安全に(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.13

今回は成功したのでは?

今日(10/13)の午後から、JR西日本は我が家最寄り路線を含む関西エリアのすべての路線で列車の運転をお休みしたわけですが、私はこれはこれで致し方なかったな、と思います。

(産経westサイトから↓)

JR西・京阪神全路線運休48万人に影響…事前予告で初
台風19号が近畿に接近した13日、JR西日本は京阪神の全路線で順次運転を取りやめ、在来線の新快速、快速、普通列車は軒並み午後4時ごろから運転を見合わせた。近畿2府4県の24路線で計約1200本に運休や遅れが生じた。…

(追記: 京都新聞サイトから↓)

台風19号近畿直撃、JR西全線運休48万人影響
大型で強い台風19号により、京都や滋賀は13日午後から14日未明にかけ激しい風雨に見舞われ、市民の足に影響が出た。JR西日本によると、13日午後2時から京阪神を発着する在来線全線で順次本数を減らし、同4時40分までに全ての列車の運転を見合わせた。近畿2府4県の24路線で計約1200本に運休や遅れが発生し、約48万人に影響が出た。事前に全線運休を決めたのは初めてだったが、前日に発表していたため、各駅で目立った混乱はなかったという。…


今回は、(1)台風19号の進路が関西を目指しているのは確実だった(2)三連休の最終日(3)全国各地で河川氾濫や土砂崩れなどの自然災害が続発していた 等々列車の予告運休への理解が得られる条件にある意味恵まれていたと言えます。やはり無理矢理列車を動かして、それで事故を発生させたほうのリスクとかデメリットは甚大です。
他の私鉄は動かしていたやないかと言う方がいらっしゃるかも知れませんが、JRの路線網ははるかに広大で、限られた資源を守りサービスを提供し続けるという鉄道会社としての社会的な使命と責任を果たすには、今回の判断は間違っていなかったかと。
前日から言い続けていたことで、当日の人出に心理的な抑制がかかって無駄な事故を抑制したという副次的な効果はものすごくあったと思います。他の交通機関や行政との連携も、もっと磨いていくと良いですね(^^)

ただ、だからと言ってこの手はこれからもずっと使えるかといえばそうでもないでしょう。
平日とか盆正月だとこんなわけには絶対行きません。
今回のようなことが出来るには、ただJR(サービス提供側)だけではなくて、利用する私たちの側にもそれなりの心構えが出来ていないとうまく回らないと思います。


※さて、明朝は暴風警報は解けて、学校には行けるでしょうが、我々のエリアはもう少し不便を強いられそうですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.07

路線記号導入

昨日はまさかの場所でくさかの倒木トラブルで我が家を焦らせたJR西日本が、何やら企てている模様。

(JR西日本プレスリリースから↓)

近畿エリア・広島エリアに「路線記号」を導入します
JR西日本では、訪日外国人のお客様や国内の不慣れなお客様に対して、列車を利用する際のわかりやすさを向上させるため、近畿エリアと広島エリアの各路線名をアルファベットで表現する「路線記号」を導入します。
 この「路線記号」を活用し、わかりやすいご案内の実現に向けた取り組みを進めてまいります。…

湖西線は"B"ですか。Biwakoの"B"ですね、きっと(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2014.04.05

春の風物詩ではありますが… #shiga #jrwest

今シーズンは頻度が多かったような気がします。

せっかく作ったこいつも、役に立っているとは思えませんw

私はすぐ降りるし代替ルートも複数あるので別にどうってことないのですが、北のほうにお住まいの方には、けっこう煩わしいと思われます。
地域の問題として出にくいのは車の普及率が高いのもあるんでしょうかね。
最近は代行のバスの手配もまともにやってないみたいだし(苦笑)

(京都新聞サイトから↓)

JR湖西線、強風で運転見合わせ 7千人に影響
JR湖西線は4日、強風のため堅田-近江塩津間で午後1時10分ごろから同5時半ごろまで断続的に運転を見合わせた。上下線計25本が運休または部分運休し、米原経由に迂回(うかい)運転した特急「サンダーバード」を含む計45本が最大約4時間遅れ、約7千人に影響が出た。…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.31

フェリーさんふらわぁ(旧関西汽船) とうとう四国から撤退

ということを友人のFBのTLから知りました。

(フェリーさんあらわあ公式サイトから↓ ※リンク先はPDFファイル)

小倉・松山航路中止のお知らせ
株式会社フェリーさんふらわあ(代表取締役社長:興村明仁)は、小倉・松山間のフェリー
運航を 2013 年 3 月 31 日を目途に中止することを決定しました。 …

この航路はシンプルな夜行便ということで、物流系の一定の需要があって案外手堅いと思っていたのですが、実際はなかなか厳しかったのですね。
娘たちが小さい頃は、あえて松山経由便で別府に上陸し、熊本のヨメさんの実家に帰省とかしていた我が家にとっては、フェリーさんふらわあこと関西汽船が四国から撤収するという関西でこのネタには注目させていただきました。
そもそも日本からフェリー航路がどんどん減ることになったのは麻生内閣がおっ始めた高速¥1000政策によるところが大きいと私は思っているのですが、現在の政権も首相の出身地が本州だからかwwフェリー航路の維持には全然関心はない模様ですね。

[追記] ちなみに航路そのものは別の会社が引き継ぐようです。でもいつまで続くことやら…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.30

2012/9/30(日) 本日の #jrwest 運転計画 [ 京阪神とその周囲 ]

要は、今日はじっとしてなさい、ということですね
我が家周辺の天気は現在はただの雨上がり状態ですが、午後以降はどうなるでしょうか。本日のお出かけには各位ご注意ください。

(JR西日本サイトから↓)


【京阪神地区】 運転計画
台風17号接近に伴い、京阪神各線では10時頃から間引き運転を実施します。
○琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線
  新快速 50%運転
  快 速 50%運転
  普 通 50%運転
○JR宝塚線・JR東西線・学研都市線
  快 速 50%運転
  普 通 通常運転
○湖西線
  新快速 近江今津以北 通常運転
  新快速 近江今津以南 全列車運転取り止め
  普 通 通常運転
○奈良線 
  快 速 全列車運転取り止め
  普 通 通常運転
○嵯峨野線
  快 速 通常運転
  普 通 75%運転
○大阪環状線・大和路線
  快 速 50%運転
  普 通 通常運転
○阪和線 
  快 速 50%運転
  普 通 50%運転

※上記以外の線区は通常運転を計画しています。
※台風の状況により変更となる場合がありますので、今後の台風情報にご注意ください。


あのさ、"○湖西線  新快速 近江今津以北 通常運転 / 新快速 近江今津以南 全列車運転取り止め"って何やねん。近江舞子から北では各駅に停まるくせに新快速はないやろう(笑) 近江今津~敦賀間のみ運転って書けば一行で説明できるのにww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.02

マスコミってさあ…

うちは大津市消防局中消防署の近くで、かつ市内に出動するルートがそばを通っているので、出動がかかればすぐ分かります。ましてや夜中早朝は他に騒音を出す要素が皆無なところです。
この夜も、私が寝る前に消防車(鐘無しサイレンだったので、たぶんレスキュー隊と思われ)と救急車がサイレンを鳴らして慌ただしく出動したのを聞いてました。たぶん、組合せからして名神高速で事故があったんだろうな、と思っていたら案の定でした。

(京都新聞サイトから↓) ※すいません、ほぼ全文掲載させていただきます

取材で停車中、トラック追突 大津の名神、運転手死亡
31日午前0時すぎ、大津市朝日が丘2丁目の名神高速道路下り線で、名古屋市の運送会社「キャリーネット」の大型トラック=…運転手(41)=が、東京都の「三陽自動車交通」のタクシーに追突した。タクシーの後部座席にいた交代要員の運転手…さん(41)=東京都=が全身を強く打って死亡し、乗客で報道関係者の男性(28)=同=が頭を打つ軽傷を負った。

長距離タクシーは、東京都の日本テレビが地上配備型の迎撃ミサイルPAC3を取材するためチャーターした。同社によると、委託先の番組制作会社のディレクターが乗車し、PAC3を三重県から広島県に運ぶ自衛隊のトラックの車列について移動中だったという。

滋賀県警高速道路交通警察隊の説明では、タクシーは大津インターチェンジから名神の本線につながる加速車線で停車していた。同車線での停車は通常、認められていない。日本テレビによると、タクシーは大津サービスエリアに入った自衛隊のトラックが出てくるのを待っていたという。

日本テレビは「事故が起きたことは誠に残念。亡くなった運転手のご冥福をお祈りする」とコメントした。


(アサヒ・コムから↓) ※すいません、ほぼ全文掲載させていただきます

PAC3追跡取材中、追突され1人死亡 名神高速
31日午前0時5分ごろ、大津市朝日が丘2丁目の名神高速道路下り線で、路肩に停車中のハイヤーに10トントラックが追突した。ハイヤーの後部座席にいた運転手の…さん(41)=東京都墨田区=が頭などを強く打ち死亡し、助手席の日本テレビ系番組制作会社員・真壁…さん(28)=東京都杉並区=が頭などに軽いけが。

滋賀県警はトラックを運転していた…容疑者(41)=千葉県一宮町=を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕し、容疑を同過失致死に切り替えて調べる。県警によると、現場はゆるい左カーブ。ブレーキ痕はなかったという。

真壁さんは、チャーターしたハイヤーで、北朝鮮が発射予告した長距離弾道ミサイルに備え、沖縄県への地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の配備で移動する自衛隊部隊を追跡取材中だった。


東京からわざわざタクシーで名神を走ってきて、大津まで来て事故に巻き込まれてしまうなんて、本当にお気の毒です。

この二つの記事を読むと、最初はタクシーに追突したトラックが悪そうに思えてしますが、大津インター付近の道の構造を考えつつ記事を読むと、???という点が出てきます。例えば;

・ 朝日新聞記事ではタクシーは路肩に止まっていたとありますが、京都新聞記事では"タクシーは大津インターチェンジから名神の本線につながる加速車線で停車していた。同車線での停車は通常、認められていない。"と記載

・ 大津インターはSA併設なので、休憩をわざわざ路肩でする必要はない。ましてや高速道路なのでタクシーを止める客も存在しない

・ 大津インターから下り本線への合流部分は、トンネルの手前のけっこう急な左カーブで、運転のプロであるタクシーの運転手が自分の意思で車を止めるとは考えにくい。ましてやSA利用者が高速に戻るところで、交通量は24時間を通じて多い


ということで、私にはここにタクシーを止めさせたのはタクシーの運転手が意図したのではなくて、この日本テレビが委託したという番組製作会社のディレクターの指示としか思えないのです。しかしマスコミ関係者が絡んだ交通事故だからか、どうも記事の書き方には恣意的な匂いを感じてしまいます。読売新聞や産経新聞に至っては、記事自体出していないようです。

こういう人たちが、消費税のことや、地震や原発事故についても記事を書いているのかと思うと、ちょっと釈然としない気持ちになりました。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012.02.08

先手必勝?   #shiga #jrwest

今年の冬の大雪に対して、JR西日本もどんどん先に手を打つということを学習しつつあるようです。

(JR西日本 運行情報から↓)
Image51

Image61

まぁ滋賀県の湖北・湖北地方はJRの中の人も少ないと思われるので、こういう扱いになるのも致し方ないのかも知れません。先に宣言しておくのと、当日ハマるのとでは、インパクトが全然違いますもんね。
近江今津駅のそばには西日本JRバスの営業所もあるので、代行バスの手配もスムーズでしょう。
雪ははてさてどうなることやら。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.03

今日も朝から (2012/2/3) #jrwest #shiga

さあ、ちゃんと会社に行けるかな?

中途半端に動かすより、いっそのこと全面運休してほしいんやけどなww

20120203jrw

| | コメント (0) | トラックバック (0)