カテゴリー「旅の想い出」の記事

2011.02.11

「天使の囁きを聞く集い」

2月のこの連休の時期になると、このイベントを思い出す私です。

これは北海道・幌加内町の母子里というところで、1987年以来毎年この2月のこの時期に行われているイベント。
公式サイトはこちらです。

実は、私はこのイベントに、1993年に参加させていただきました。
母子里に「母子里一刻舘」という宿があり(現在はありません)、JR深名線が走っていた時代でした(現在はありません)。

夜のライトアップがこのイベントにおける一番メインだと思うのですが、今と昔ではかなり趣が異なっていますね。
私が行った時は北大演習林の中の白樺並木をライトアップしていました。幻想的な、という形容詞をそのまま目に見せてくれるような見事なライトアップでした。時期と場所からして、参加者しか見れないというレア感があったのも良かったです。( 当時は道路事情も厳しくて、真冬の夜に観光客がそこに行くのは自殺行為以外の何物でもありませんでした )

イベント2日目の朝の最低気温は-27℃まで下がり、おかげで見事なダイヤモンドダストを拝むことができました(^^)

♯せっかくなので、当時撮った写真をここに載せておきます。いつかまた、見てみたい光景です。
Moshiri1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.05.27

修学旅行は「延期」

一連のインフルエンザ騒動で見事に吹っ飛んでしまった次女の修学旅行ですが、とりあえず同様のルートで行なわれることになりそうです。

(毎日新聞HPから↓)

新型インフル:修学旅行再実施を 文科省が検討要望
新型インフルエンザの影響で修学旅行のキャンセルが相次いでいることを受け、文部科学省は「修学旅行の教育的意義や、楽しみにしている子どもたちの心情を考慮すべきだ」として、取りやめた学校に対し、改めて実施を検討するよう求めることを決めた。…

キャンセル料の問題も、なんとかなりそうですね。これは橋下知事のおかげかな(笑) 今回の騒動の舞台として関西というか大阪が選ばれたことは、ある意味不幸中の幸いかも知れません。国の体制の不備を突いて、認めさせたのはこれは功績でしょう。
どこかの省庁から出向してきたような方が知事になったところであれば、キャンセル料の負担は保護者に丸投げになって終わってたような気がします(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.02

平城せんと・まんと

平城せんと・まんと
コメントはもう不要ですね!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.13

「さよなら、夢の超特急」

車内吊り広告でこの絵を見た時、正直ハッとしました。
そう言えば、この顔の新幹線は、もうすぐ見納めになっちゃうんですよねぇ・・・Shinkansen_zero

JR西日本は期間限定で特設サイトをオープンしとります。

実物に乗る機会はもうありませんが、見る機会はまだ作れそう・・・かな?
300系車両はこだまで使うものだと思っているらしい(苦笑)うちの子供たちに、パパが子供の頃の新幹線はこんなのだったよ、と見せてやるというのも良いも知れませんね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.07

「風雲!たけし城」か…

悲しいニュース、明るいニュース、心配なニュース…、今日はいろいろありましたが、このニュースはどうでしょう?

(アサヒ・コムHPから↓)

「風雲!たけし城に酷似の番組」 TBSが米ABC提訴
TBSは7日、80年代後半に放送した人気番組「風雲!たけし城」などに酷似した番組を放送され、著作権を侵害されたとして、米ABCを相手取って番組の差し止めと損害賠償を求める訴えを米カリフォルニア連邦地裁に起こした。日本の放送局がこうした訴訟を起こすのは異例だ。 …

私にとっては、風雲!たけし城には懐かしい思い出があります・・・

私が大学の卒業旅行でイベリア半島を周回していた頃、スペインではこの番組が確かHumor Amarillosとかいう題名で放送されていて、けっこう人気があったようです。いろんなところで子供から大人からこの番組を知っているかと聞かれました。
実際に向こうで放送されているのを観たこともありますが、単に日本語の会話をスペイン語に吹き替えただけのものでした(^^;)
どんな台詞に置き換えていたのか、まったく分かりませんでした それはともかく、ああいう吹き替えモノって、TBS公認のモノだったんでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.01

「大垣夜行」の灯が消える?

夜行列車淘汰の波は、ついにここまでやってきましたか。というか、JR東海が今までここに手を付けなかったのは日本の鉄道界の七不思議のひとつだったのですが(笑)

(アサヒ・コムから↓)

夜行「ムーンライトながら」臨時化へ 18きっぷで人気
東京―大垣駅(岐阜県)間を結び、かつて「大垣夜行」と呼ばれたJRの夜行快速「ムーンライトながら」の毎夜運行が今年度末で終わる可能性が強まっている。JR東日本とJR東海が取りやめの方向で検討しているからだ。鉄道ファンから旅の手段として重宝がられている人気列車。乗客が多い時期の臨時列車だけはかろうじて残りそうだ。…


大阪-長野の「ちくま」だって臨時で残ると言われてましたが、見事に消されました。
万が一残ったとしても、「特急」扱いにされたりして。

私が学生の頃は、東京でデモ隊に参加する奴が利用するからか「人民列車」とも呼ばれていましたね。

1985年のつくば万博に行った時、18きっぷを持ち、この大垣夜行を使って東京まで往復したのですが、当時使われていた165系電車は往復とも超超超満員で、ボックスシートは6人がけ、通路にも人がびっしり寝転がっていて、窓からの出入りも当たり前に行なわれていました。私は「ここは戦後か!」とマジで思ったものです。
あんなに混み混みの電車に"載る"ことは、もう生涯あり得ないと思っています(苦笑)
今は電車も今風になり指定席化もされすっかり快適になってしまっていますが、やはりこういうニュースに触れるといくら時代の波だとしても寂しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.08.13

宮崎で買った大福たち(^^;)

宮崎ではあちこちでチーズ饅頭を売っているお店を見かけましたが、今回私にヒットしたのはそのチーズ饅頭ではなくて"お菓子の日高"さんの大福群でした。Mdaifuku

ヨメさんが"なんじゃこりゃ大福"の情報を知人から入手してきおったので、宮崎港(フェリーターミナル)近くのお店に行って買ってみました。大きいのが"なんじゃこりゃ…"で、小ぶりなのが"キリ大福"というやつです。
最初、キリ大福の名の由来がよく分からなかったのですが、キリって「桐」や「霧」ではなくてチーズのKiriのことなんですね。

私は餡とクリームチーズってこんなに合うのか!と、かなり驚いてしまいました。これは私でもちょっとお取り寄せしたくなる一品でございます(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.08

宮崎県庁 ( revised )

Miyaken01


つい来てしまいました(笑)

本日、知事さんは椎葉村に視察に出かけていて不在とのことでした。

* ここから追記 *

県庁に車で来た場合、来庁者用の駐車場にタダで駐めることが出来ますが、もともと県庁に用がある方のための駐車スペースであることを忘れてはいけません。
Miyaken02
どこに行ったかの証明が必要です。


県庁は平日に限り自由に出入りできるようですが、当然県職員の方々は普通に仕事をされているので彼らの仕事の妨げになるようなことは厳に慎まなければなりません。

本館は築約75年の重厚な造り。日本でも4番目に古い(九州では最古)の県庁舎だそうです。テレビで見たことのある石造りの階段には、化石が埋まっています(表示あり)。

Miyaken04

知事応接室。
知事室への入り口はこの部屋の奥にあり、廊下には面していません。
Miyaken03

Miyaken05

県庁本館東側には、知事発案のオープンカフェがあります。ソフトクリームと青島ういろうなどが売られていました。
Miyaken06

駐車場に車を駐める理由で一番多いのが、県庁本館から道一本隔てた東にある"物産館(みやざき物産館)"のようです。
担当者のハンコは・・・セルフサービスです(笑) 
Miyaken07

Miyaken08
物産館の中はけっこう混んでいました。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

【宮崎】日の出@一ツ葉海岸

Sunrise2007a

内陸部に住まう身にはなかなか見られない光景です。


水平線から昇るお天道様を眺めるのは、私にとってはたぶん19年ぶりのこと。
少々雲が出ていましたが、いいものを拝まさせていただきました(^O^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.05

【大分】九重夢大吊橋

Sbridge1

想像以上によく揺れてました(笑)

Sbridge2

子供たちのリアクションが三者三様で面白かったです。

Sbridge3


| | コメント (0) | トラックバック (1)