SIMロック解除
私には難しいことはよく分かりませんが、携帯のSIMカードに仕掛けられているというロックを外したら、例えば、家電売り場で好きな端末を選ぶと、それをどのキャリアで使うかも選べるということなのでしょう。
普通の固定電話の売り方と似たような感覚にようやくなってくれるのでしょうか?
(MSN産経HPから↓)
激突!総務省vs携帯各社 SIMロック解除めぐり賛否両論 消費者メリットは?
携帯電話の販売方式を変えよる動きが盛り上がりつつある。総務省は2日夜、携帯電話のSIMカードをどの携帯キャリア(事業者)でも使えるよう、SIMロック解除を実現化するためのヒアリングを関係各社に行った。同省は消費者メリットにつながると強調する一方、携帯関連各社から反発の声もあがり、政策実現へ課題が多いことも浮き彫りとなった。…
携帯の会社が反発するということは、即ち儲からなくなるから、ということですから、彼らの不利益は利用者にとってはたぶん利益となります。
そうなった時でも、魅力ある端末を世に出しているとか、いざという時でも機能する回線網を持つとか、特徴を出していれば別にビビる必要はないんちゃうの?と思うのですが、どうもそうでないところもあるようでw
(アサヒ・コムから↓)
孫氏と原口大臣「つぶやき」バトル SIMロック解除で
特定の通信会社しか使えないように携帯電話端末に制限をかける「SIM(シム)ロック」の解除を総務省が打ち出したことを巡り、反発するソフトバンクモバイルの孫正義社長と、旗振り役の原口一博総務相が簡易投稿サイト「ツイッター」でさや当てを演じた。
…(中略)…
これに対し、孫氏は「強制すると、またしても総務省が原因で端末が売れなくなる」とつぶやいた。米アップル製の人気端末「iPhone(アイフォーン)」がライバル会社で使えるようになれば大打撃を受けかねないだけに、「(国内で割引販売しているiPhoneが)強制だと大量に海外に横流しされ大被害」などと立て続けに発信し、役所の介入姿勢を牽制(けんせい)した。 …
そりゃ自前の商品や回線網に魅力や信用がなくて、他社の力を借りまくって自転車操業状態でやっているところにとっては、こういうのはまさに死活問題ですやろなぁ。
SIMロック解除の結果として端末の価格が上がるとのたまうのは、自分たちかメーカーにそういう端末を作らせているからであって、そこには利用者の視点というのがまったく欠けているように思えて仕方ありません。iPhoneをdocomoで使いたいと思っている人は、むっちゃ多いはずです(謎笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント