カテゴリー「超ひとり言」の記事

2018.12.14

まさかの野洲発着(笑) #jrwest

先日、ネタにした新快速の有料座席の件。

JRからプレスリリースが発表されたので喜び勇んでw眺めてみたのですが、あることにプチ衝撃を受けました。(注: リンク先はpdf)

私は少なくとも米原までは行くとばかり思っていたのですが、設定ではまさかの野洲発着(焦)

車両のやりくりの都合なんでしょうが、せっかくの有料座席、近江八幡や彦根にも行けてこそ意味があるのではないでしょうか?

早晩米原までは行くようになると思いますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.11.30

宇野線でもICOCA

ようやく、ですね(苦笑)
姫路行き通勤特急デビューの話より、やはりこっちに食らいつきたいですw

(JR西日本サイトから↓)

宇野みなと線へICOCAのご利用エリアが広がります!

1 概要
 JR西日本岡山支社では2019年春に宇野みなと線(彦崎~宇野駅の計7駅)へICOCAエリアを拡大し、より多くのお客様にICOCAを便利にご利用いただけるようになります。…

ICOCAが普及して、近江中庄駅はおろか高松駅でも使えるようになったこのご時世、宇野駅で使えないというのはどうもしっくり来なかった私。

高松で働いていた頃、日帰りで岡山に遊びに行った際、まぁせっかくだからいつもと違ったルートで行くか、と高松港から宇野行きの四国急行フェリーに乗って宇野まで行ったのは良かったのですが、宇野駅がICOCA対応されていないことにホントに唖然とさせられたものです。
かつては、瀬戸内の交通の要所として、ひっきりなしにフェリーが発着していた大きな港のあるところですよ(今でもフェリー乗り場はかなり大きく、たぶん高松湊より大きい) なんでやねん、と心の中で突っ込みつつバカ高い岡山までの切符を買ったのですが、ようやくそれも過去の話になるのですね。

かくなる上は、四国フェリーさんもICカード全面対応されることを希望します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.11.23

バレたか(笑)

北陸新幹線が京都市内を通るルートの調査って、いつの間にか始まっていたのですね。

(京都新聞サイトから↓)

北陸新幹線の地質調査中に大規模断水 配水管破損か、京都
22日正午ごろ、京都市左京区の宝が池公園内で、上水道の配水管が破裂した。市の復旧作業に伴い、23日午前0時から同4時にかけ、同区岩倉地域や北区上賀茂地域の約5千戸が断水した。現場では、北陸新幹線敦賀-新大阪の具体的なルート選定に向け、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)が地質調査のために掘削工事中だったといい、市は機構の委託業者が誤って配水管を破損させたとみている。

 市などによると、地質調査は今秋、南丹市と京都市で始まった。同公園では今月初旬からボーリング工法で実施していたという。…

宝ヶ池公園、という場所でやっていたことから、小浜から京都への実ルートについて、ちょっと想像が出来そうです。
そして、断水という実害が出たことでバレましたが、地質調査は宝ヶ池「公園内」でやっていたのですね。
これなら作業する場所について、自治会とかへの説明もせずに済んでいたのでしょう。そして、何気に作業を終えて、データだけ持ち寄って検討していたのでしょう。
ただ、今回はしくじってしまったので経緯から原因から今後の対応から説明する必要が生じそうですが、その辺りにお住まいの方々はどうされるのでしょう? 昔書いてますが、北陸新幹線の小浜→京都の南下延伸は、芦生の原生林や京都市の下の地下水に影響を与えない、とは言い切れないと思います。もしかすると伏見の酒造りにもかかわってくるかも知れません。通す側も通される側も、共通の状況認識と知見を以って、ぶっちゃけて考えはったほうが良いと思いますよ。。。

[2018/11/27追記]
配管図面を入手したら、事前の打ち合わせもなくいきなり工事して断水騒ぎですか。
(京都新聞サイトから↓)

北陸新幹線工事で配水管破損「ずさんの一言」京都府市が不信感
京都市左京区の宝が池公園内で、北陸新幹線のルート選定のための掘削工事中に業者が配水管を破損させ、大規模な断水が発生した問題で、京都府や京都市が今後の工事の行方を注視している。府域を縦断するルートは生態系や地下水に多大な影響を及ぼす可能性があるためだ。発注元の鉄道建設・運輸施設整備支援機構の幹部が26日、中京区の市役所と上京区の府庁を訪れて謝罪したが、ずさんな調査に不信感が広がっている。…

そのうち、佐々木酒造さんとか、京都市内の酒造りの現場でも、水が濁ってるやないか とか!ひと騒動起きると思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.11.13

おおさか東線、新大阪へ #jrwest

ホントにできるのかどうかちょっと疑っていたかも知れない(笑)おおさか東線ですが、とうとう新大阪駅への乗り入れが実現するのですね。

(JR西日本サイトから↓)

おおさか東線の運行体系などの概要について

おおさか東線は新大阪駅から久宝寺駅に至る新路線として、大阪外環状鉄道株式会社と西日本旅客鉄道株式会社で整備を進めています。
2008年3月に放出駅から久宝寺駅までの南区間が開業し、現在は残る新大阪駅から放出駅までの北区間の2019年春開業に向け、準備を進めているところです。
このたび、全線開業時の運行体系などの概要が決まりましたので、お知らせいたします。…

奈良と新大阪を直結する快速ができるようですが、もっと本数増やしたらええのに、と思いました。
新大阪は新幹線の駅ですが、大阪市内東部やそのさらに東側・北東側のエリアから行くのはいったん大阪市内まで行って大阪環状線や地下鉄御堂筋洗に乗り換えないといけないのでけっこうメンドくさいのです。

直通快速には奈良~新大阪と奈良~東西線経由尼崎の二本立てにして、加えて奈良~学研都市線(片町線)経由新大阪行きというのを設定してあげたら絶対喜ばれると思うのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.11.08

京都市バスの乱(笑)

皆さまお馴染みの京都の市バスですが、実は半分ほどはアウトソーシングされているって知ってました?

(京都新聞サイトから↓)

京都市バス運行から民間撤退へ 運転手ら不足、他社追随の動きも
京阪バス(京都市南区)が2019年度いっぱいで、京都市交通局から受託している市バス運行事業から撤退する方針を固めたことが7日、分かった。運転手や整備士の不足が主な理由で、今後、他社が追随する恐れもある。京阪バスの受託分は市バスの台数ベースで1割近くを占めており、交通局は直営に戻す方向で検討を始めた。人件費負担が重くなる可能性もあり、市バス経営が打撃を受けるのは必至だ。…

京阪バスは京都市にとっては定期観光バスを走らせてくれたり市バスが山科区から撤収した後釜を引き受けていてくれたりと実にありがたい存在のはず。なので、今回の話は撤退というよりは委託範囲の見直しっぽい感じがするんですけどね。

最近、京都市を訪れる観光客の増加によって市バスに乗る方が著しく増大しています。交通局が直営でやっているところはどこもけっこう儲かるようになってきたので、俺たちの委託先にそういうとこも加えろよ、という脅しの匂いを感じるのですが( ※あくまでも、個人の感想ですが ) いずりにせよ、他社の動向も気になるところです。何気に委託を受けているMKバスとかが勢いよく手を挙げたりしそうなので、京阪バスの思惑はうまく行かないような気がします。
赤いプリンセスバスも何気に路線を拡張してますし、もしかすると京都市南区ということであの大手運送会社が路線バス事業に参入して来たりはしないだろうか、とも思います。小型バスで客貨混載とか、アリかも知れませんよ。。。

[2018/11/10追記]
やっばり、一番の問題は、交通局が自分たちの課題を民間委託で安易に片づけようとしていたことにある、と思うんですけどね。
これは、京都市やバス業界の問題ではありますが、アウトソーシングというやり方自体の問題でもありそうです。
(京都新聞サイトから↓)

京都市バス、赤字路線維持できるか 委託の民間撤退で経営岐路
京阪バス(京都市南区)が京都市バスの受託から撤退する方針を固めたことで、市交通局が長年進めてきた民間委託路線は転機を迎えそうだ。近年は運転手らの人手不足などを背景に他の民間バス会社からの応募も減っている。交通局の運転手は民間より人件費が高いことなどから、委託を直営に戻すと経費がかさむ。周辺部の赤字路線が維持できなくなり、市民の足を守ることが難しくなる局面も予想される。…

さらに追記。

運転手不足、JR系が京都市バス運行受託縮小 経費膨張へ
京阪バス(京都市南区)が京都市バスの運行受託から撤退するのに続き、西日本ジェイアールバス(大阪市)も受託車両の縮小を決めたことが9日分かった。運転手確保が困難になるためで、2019年度から1系統14両を削減する。市交通局は、両社の撤退、縮小を受け、20年度までに7系統80両を直営に戻す予定で、経費が膨らみそうだ。…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.10.24

"Aシート"はあくまでも"Aシート" (笑)

京阪のプレミアムカーの影響はよっぽど大きかったんでしょうかね。
我らがJR西日本関空特快ウィング(笑)がコケて以来久々に普通車で追加料金を取る話を持ち出してきました。
(2018/10/25 追記: 過去記事はこちらで)

(JR西日本プレスリリースから↓)

2019年春
新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入します

 「JR西日本グループ中期経営計画2022」に掲げるグループ共通戦略「線区価値の向上」に向け、JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線の一部新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入することとしました。
 近畿エリアの基軸列車である新快速に「快適性」を加え、多様なお客様のニーズにお応えすることで、「住みたい、行きたい」沿線づくりを目指してまいります。…

特急電車の座席を持ってくるという時点で、関空特快ウィングの失敗からは学んでいそうですw リクライニングシートとか、全席コンセントとか、Wi-Fiとか、荷物置き場とかなんかすごそうですが実はそのくらいの設備ならいまの高速バスなら普通に付いてますので、私は特に驚いたりはいたしません。

突っ込みたいのは。①改造対象が12両の新快速の9号車であることと、②運行区間がR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 であること。
湖西線直通のBシートwの設定はなされないようです。

9号車というのは、新快速は8両+4両で、その4両編成のトイレ付き先頭車のことです。
ところが、湖西線の近江今津から北、北陸本線の米原や長浜から北に行く新快速もまた4両編成を使っています。
要は、このAシート車両はすべての新快速には連結されず、姫路~三ノ宮~大阪~京都~米原間を走るものに限定されるので、自ずから車両の運用にも何かしらの制約が生じます。当初は上下4本とか言うてまてすが、だんだん設定本数が増えてくると、それは、いずれは新快速・快速用車両の配置と運用を京都と網干で分離する、とかいう形になっていくかも知れません。

北陸新幹線延伸の暁には、やはり湖西線と北陸線を第三セクターに放り出す気やないの?という匂いを感じずには居られない私でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.09.21

あおなみ線延伸話

名古屋駅の片隅から南に伸びている線路、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線(名古屋―金城ふ頭)に延伸話が出ているようです。

(中日新聞サイトから↓)

あおなみ線、空港延伸構想 名古屋市、アクセス強化
名古屋市の第3セクター、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線(名古屋―金城ふ頭)の中部国際空港までの延伸を検討するため、名古屋市は来年度の早い段階で愛知県と共同の検討組織の立ち上げを目指す。2027年のリニア中央新幹線の開業に向け中部国際空港の2本目滑走路実現に向けた機運が高まる中、空港アクセスの強化が必要と判断した。…

なかなか壮大な計画とは思いますが、中部国際空港へのアクセス強化としては良いアイディアなのではないでしょうか。
せっかくですから、新幹線から眺めるたびにいつもなんか存在がもったいないと思ってしまうTKJ東海交通事業城北線も複線電化して、JR中央線~城北線~東海道線~あおなみ線~名鉄~セントレアという直通運転をさせたら良いのでは?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2018.09.12

皮算用

北陸新幹線の敦賀延伸完成後のことについて、いろいろ意見が出ているようですね。

(福井新聞サイトから↓)
特急存続で7億円減、三セク収入
貨物線路使用料が減、福井県試算


2023年春の北陸新幹線敦賀開業後の並行在来線を巡り、福井県は9月11日の県議会予算決算特別委員会で、現行の特急全てが福井駅まで乗り入れた場合、並行在来線を運営する第三セクター会社の収入が年間約7億円減少するとの試算を明らかにした。JR貨物が貨物列車を走らせる際に払う「貨物線路使用料」が減るのが要因という。仲倉典克委員(県会自民党)への答弁。…

…特急ではなく、関西方面から敦賀まで来ている新快速を福井まで延伸させることを提案。JRに運行を委託する特急ではなく、新快速を三セクが運行することで増収が図れるとした…

JR西日本が協力するとは到底思えません(笑) 今の運転体系からも相当やる気がないのは分かるでしょうに。
滋賀県の北半分では各駅停車だったり4両編成だったりするのに。

ましてや、北陸新幹線の関西エリア乗り入れに合わせて、湖西線を第三セクター化しようかと企んでいるJRが協力するとは思えません。
そもそも敦賀から福井までは交流電化なのですが、そこはどうする気なのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.09.04

本日は開港記念日です、が

関西国際空港、テレビに映りまくっていましたが、それらはすべて今日通り抜けて行った台風21号の被害によるものでしたね。

(NHKオンラインから↓)

関西空港 浸水で閉鎖 空港内の3000人移動できず孤立状態
台風21号の影響で、関西空港は滑走路などが浸水したため、午後3時から閉鎖されていて、陸側とつながる連絡橋も通れないことから空港内にいる3000人が孤立した状態になっています。…

海面>関空 になるのは津波だけでなく高潮の場合もありましたね。すっかり想定するのを忘れておりました。高潮に沈んだり、連絡橋に船がぶつかったり、海上空港の弱点が思いっきりクローズアップされました。伊丹空港はやっぱり存続させとかないといけません。

今回は高潮だったからこの程度の被害で済んだわけで、時間はかかるでしょうがリカバリーはできると思います。LCC各社への影響は日本の枠を超えて広がりそうですが。

しかーし、南海トラフ地震による津波だとこうは行かないでしょう。もっと深刻な被害を受けることは間違いありません。大阪湾上で航行不能にのったコンテナ船からコンテナが流れ出して、空港島や連絡橋に致命的なダメージを与えることは必須かと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.14

ICOCAポイント #jrwest

とりあえず、SMART ICOCAを使っている私に必要なアクションはないようです。

(JR西日本プレスリリースから↓)

列車乗車回数に応じてポイントが貯まる!
京阪神の特定の区間では平日昼間と土休日限定のポイントも!
「ICOCAポイント」2018年10月1日サービス開始!


ICカード乗車券「ICOCA」は発行枚数が1,800万枚を超え、多くのお客様にご利用いただいております。
そのICOCAがさらに便利でおトクにご利用いただける「ICOCAポイント」のサービスがはじまります。列車の乗車回数や一部のICOCA加盟店でのICOCA電子マネーのご利用に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントをICOCAにチャージすることで、列車やお買い物にご利用いただけます。
ますます便利になるICOCAを、ぜひご利用ください。…

昼得廃止と引き換えにこの内容では、滋賀県民的にはどうも浮かばれない内容のように思いました。

チケット屋で昼得を買ったら、昼得区画以外の回数券と一緒に自動改札機に投入することで、滋賀県民は新快速に乗ったままで割引の恩恵を受けることが出来てましたが、今の記述内容ではそれはサポートされなくなるように読みました。

それに、京阪神特定区画のポイント還元率50%の区間って、阪急に対抗する区間だけが50%で、あとは30%にしたように見えます。JR西日本は滋賀県と滋賀県民をいじめにかかっているのでしょうか。SMART ICOCA固有のポイント制度廃止ということは、SMART ICOCAのメリットをひとつ潰しただけですよねww

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧