カテゴリー「Kinoppiのブックマーク」の記事

2014.01.10

相変わらずやな #jrwest #shiga #otsu #takashima

鳴り物入りで築かれた防風柵も、たいして役には立っていないように思います。

(京都新聞サイトから↓)

JR湖西線、強風で4時間運転見合わせ 5500人影響
JR湖西線は9日、強風のため堅田-近江今津駅間で午後0時55分から約4時間10分にわたって運転見合わせや徐行運転を繰り返した。…

私は代替ルートのオプションを複数持っているのでどうってことありませんが、大津市の堅田から先、高島市方面の方々や湖西線を通勤通学で利用される方々にとっては迷惑この上ないことであります。最近は代行バスの手配もサボり気味のように思われます。高島方面は風が強くないのに電車が来ないとかいい迷惑なのではないでしょうか。
※夕方の帰宅タイムに堅田以北が運転見合わせの時は送迎の車で堅田の街の道が渋滞しまくるようですが、そんな時はおごと温泉駅や比叡山坂本駅でピックアップするとよろしいかと。


風規制が発生する時は比良山系から琵琶湖に向かって強烈な風が吹き下ろす時ですが、これは(1)一日しっかり雨が降った後か台風の通過後 (2)比良の尾根に雲が覆いかぶさっている とその日の午後から宵のうちにかけて発生することが多い、というのが私の見立てです。(朝から昼過ぎというパターンもありますが)

最近はツイッターでびわ湖バレイさん(@biwako801)が山頂の様子をツイートされているのでそれも参考にしています。昨日は朝っぱらからものすごい風が吹いているとツイートされてました(午後からはスキー場の営業も取り止めてはりましたね)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.26

あの熱狂がまた帰ってくる! #shiga #yuruchara

Y_matsuri2010


大変長らくお待たせいたしました!(笑)


今年もまた、日本最大のゆるきゃら(R)の祭典、「ゆるキャラ(R)まつりin彦根~キグるミサミット」が開催されます。

◆プレスリリースはこちら

今朝の京都新聞朝刊の記事によると、参加キャラ数は32都道府県から138体! どうですか皆さん!(笑)

今年こそ、行ってみたいなぁ・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.02

Norad tracks Santa 2009

Noradsanta2009
今年もまたこのサイトの季節がやってまいりました。


個人的に気になるのは、中に出てくる新幹線の形式かな(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.29

【 i 】発熱相談センター@大津

NHKでニュースを観ていたら、せき・くしゃみ・熱が出た場合は直接医療機関には行かず、まず「発熱相談センター」に電話して相談してくださいと言ってました。各地の保健所に設置されるようです。

ちなみに私らが住む滋賀県大津市の場合はこちら
※ 基本は都道府県 + 大都市レベルですが、大津市の場合もこないだ中核市とやらに移行したので保健所は市の管轄になってます。
Soundan_centre

そこで24時間体制を組むのではないのか・・・


[京都新聞HPから↓]

新型インフルで総合対策本部設置
滋賀県 本格的な対策に乗り出す

新型インフルエンザの発生を受け、滋賀県は28日、総合対策本部を立ち上げて本格的な対策に乗り出した。専用の相談センターを29日から県庁内に設けて休日返上で相談に当たる。県内自治体も同日、相次いで対策本部などを設置。医療機関は患者発生への備えを急いでいる。 …

こうしてタミフルの需要が増え、またこいつが大もうけするのかと思うとちょっとシャクに障るなぁ・・・

[2009/5/19追記]
大津市の発熱相談センターの電話番号が変わっとります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.05

IKEAポートアイランドの宅配サービス問合せ先は、078-436-1644です (朝は9時から)

IKEAポートアイランドでうっかり宅配サービスを依頼すると、この電話番号が必要になることが多々あると思いますので晒しときます(笑)  こいつを知ろうと思ったら、ちょっと手間がかかりました。Webサイトにも載ってないし。

まぁ、請け負っている会社が会社だという説もありますが、ちょっとねぇ・・・ 久々にお前らたいがいにせえよ、という思いをしました。

#宅配サービス( 小物以外 )の料金が比較的安いのは、阪神間と大阪府北部だけですね。京都府に入ったらたとえ八幡市でも容赦ないです(笑) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.09.01

を!

を!
近所の野球場に欽ちゃん球団来たる!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.24

皆既月食か…

何気なく見てたヤフーのニュースから、私的にはとっても重大な情報を見つけました。2007年8月28日は皆既月食だそうです。

(アストロアーツさんのサイトから↓)
20070828_astoarts

夏休みも終わりに近づいた8月28日の宵、東の地平線から欠けた「満月」が昇ってきます。これは月が地球の影にかくされる「月食」。


え、何でこれが私にとって重大な情報かって?

…そりゃ、子供の宿題対応に決まってますがな(苦笑) 星空観察の宿題、まだ放置してやがったもので…


#若い頃、波照間島に行った時ちょうどこの月食に出くわしたことがあるのですが、その時見あげた星空はそれはそれは見事なものでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.13

【滋賀】びわ湖バレイ・アルプスゴンドラも最後の夏

2007_last_summer
私の学生時代のバイト先のひとつでもあったびわ湖バレイのアルプスゴンドラ。


老朽化に伴うロープウェイへのリニューアル工事が始まり、この夏がいよいよアルプスゴンドラにとっては最後の夏になりそうです。
9月は、3日からなんと11月30日まで豪快にお休み。紅葉シーズンもぶっ飛ばして工事をしてしまう模様。

今どき4人乗りタイプのここのゴンドラは、日本では現役最古参クラスなんだとか。索道マニアな方、そうでなくても気になる方は是非乗っておきましょう。
(夏休みシーズンですが、今年の営業日はかなり限定されているので要注意です)
2007_last_summer2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.03

スルっとKANSAI バスまつり2007

スルっとKANSAIの公式サイトにはまだ情報は出ていませんが、今年の"バスまつり"はなぜか滋賀県大津市が会場だそうです。しかも何気なく我が家の近所やし。
うちに届いた市の広報紙に記事が出ていたのでガセネタではないでしょう(^^;
Suru_bus1

イベントの内容はともかく、とりあえず会場で入手できるという「バス停うちわ」にちょっとだけ関心あります。
#柄は江若交通の「途中」バス停を所望します(笑)

しかし、滋賀県民な私が言うのもなんですが、滋賀ではスルっとKANSAIでバスにも乗れるということは知られているんでしょうかね。大津市内でスル関のカードが使えるところって、京阪の京津線( 石坂線では使用不可 )と、京阪バスの京都市内から来る車両だけだと思うのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.19

見納めかな?

その昔、豪華客船といえばこの船でした。

(アサヒ・コムから↓)

クイーン・エリザベス2世号、余生は「洋上ホテル」
2007年06月19日06時00分

世界で「せめて一生に一度は」とあこがれられ、日本にもたびたび寄港した英国系の豪華客船クイーン・エリザベス2世号(QE2)が来年、クルーズから引退し、アラブ首長国連邦のドバイで「洋上ホテル」として…

この系統の客船はイメージ的に大西洋を仕事場にしていそうなのですが、日本にもけっこう来ています。
今年(2007年)は3月にもう来てしまった後ですが、大阪市港湾局客船寄港予定を見ると、2008/3/19(水)に大阪・天保山埠頭に来る予定になっています。たぶんその前後に横浜港に行くと思われます(想像)。

もしかすると、これがあの優雅な姿を垣間見る最後の機会になるのかも知れません。平日ですがチェックしておこうと思う私でした。


#で、引退後は"セレブのオアシス"ドバイで洋上ホテルですか。
最初は注目されるでしょうが、5年もしないうちに飽きられるんと違いますか(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)